コロナ下で売上伸長するSM業界 アークス横山清社長が語る「M&Aをし続ける」理由

Pocket

北海道・北東北で食品スーパー(SM)9社を擁するアークス(北海道)。地域密着型のSMを追求しながら、2018年12月にはバローホールディングス(岐阜県/田代正美会長兼社長)やリテールパートナーズ(山口県/田中康男社長)と資本業務提携を結び、「新日本スーパーマーケット同盟」(以下、新日本SM同盟)を結成した。今後の流通・小売業界の再編について、横山社長に聞いた。※本インタビューは3月中旬に行われました

社会インフラとしてのSMの役割を再認識すべき

食品スーパーアークス代表取締役社長
よこやま・きよし●1935年、北海道芦別市生まれ。60年、北海道大学水産学部卒業、野原産業入社。61年、ダイマルスーパーに出向。85年、同社代表取締役社長。89年、丸友産業と合併しラルズ代表取締役社長。2002年、アークス代表取締役社長(現任)。07年、ラルズ代表取締役会長兼CEO(現任)。11年、ユニバース代表取締役会長(現任)。

──20年3月時点での直近の売上動向はいかがですか。

横山 19年10月以降、消費増税の影響で個人消費が低迷し、SM業界でもスーパーマーケット3団体が発表している20年1月の全国スーパーマーケット既存店売上高が対前年同月比1.3%減となるなど、厳しい状況が続いていました。しかし、20年2月後半以降、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って生活必需品を買い求める消費者が増えています。アークス傘下の店舗では概ね、対前年同期比を上回るペースで売上が伸びています。

──アークスの主な事業エリアである北海道では、2月28日から3月19日まで新型コロナウイルスの感染拡大防止のための「緊急事態宣言」が発出されました。

横山 消費者の間では不安感から食料品や日用品を備蓄しようとする傾向が強くなり、日用品や即席麺などが一時的に欠品するケースも見受けられました。アークスでは常時、物流センターで商品の在庫を適正に確保して各店舗に迅速に供給する体制を整備しており、翌朝の開店までには、各店舗の陳列棚へ商品を確実に補充しています。

 今回のコロナウイルスの感染拡大に限らず、近年は地震や豪雨、台風といった自然災害が日本各地で相次いでいます。SMは、労働生産性や商品回転率の向上のみにとらわれることなく、食料品を中心とする生活必需品を地域住民に提供するライフラインとしての役割をあらためて意識すべきだと思います。

1 2 3

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態