お客は文字を読まないもの
あるメーカーの担当者がぼやくには、製品のパッケージに印字されている文字はほとんど読まれていないのだという。
調理方法などは、その代表――。
だから、購入したお客は、メーカーの意図通りに料理をしてくれない。
すると、当然のように失敗が多発する。
そして、その恨みの矛先はクレームとなってメーカーやそれらを販売した小売業に向かうことになる。
一部企業では、POPを上手に使って成功を収めているようだけれども…
お客は、文字を読まないもの。売り手の思いは伝わらないもの。
それを前提にして、何をするのか、が肝要になる、
わけだが、これって、雑誌の編集もまったく同じだ。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは