「値上げの夏」に総菜部門が勝つための3つのこととは!

解説・文:海蔵寺りかこ (KTMプラニングR代表)
Pocket

コロナ禍の2年間、他部門同様、総菜部門を取り巻く環境は大きく変化した。今年の夏はコロナの影響は一段落しそうだが、原材料高騰など、過去2年間とは異なる理由で厳しさが増しそうだ。そうした環境の中でいかに戦うべきか。筆者は①数値の把握、②メリハリのある販促施策、③商品改廃のスピードアップの3点を提唱したい。

総菜部門にも迫られる物価高への対応

 まず、2021年7~9月の振り返りと今年の与件を整理する(図表)。この2年間、総菜の販売動向は大きく変化した。21年は外食時短営業が継続し、お盆の帰省も自粛、夏祭りやイベントは2年連続中止と「我慢の夏」であった。しかし、総菜部門に関して言えば、在宅勤務の中食需要やオリンピック観戦を中心とした家飲み需要に支えられ、20年から一転して回復基調となった。気候面では、この2年間夏場の台風やゲリラ豪雨の被害は比較的少なかったが、昨年はお盆の時期を境に、前半は高温、後半は低温、と大きく気温が変化した。

図表●2021年7~9月の主要な出来事と2022年7~9月での変化

 では、22年夏はどうか。世界的に見ると日本は「ウィズコロナ」への転換に出遅れ感があるのに加え、日本経済は数十年ぶりの円安も重なり急激な物価高騰という大打撃を受けている。ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界情勢も不安定だ。いずれにしても、物価高騰により利益面で厳しくなることは間違いない。

 気候面では降雨量は平年並み、気温は高めの予想だ。例年同様、豪雨・台風による被害や夏の電力不足は“起きる想定”で対策を立てたい。

「昨年対比」ではなく「金額値」の確認を

 では、急激な原価高騰に、総菜部門はどう対応すべきか。まず取り組みたいのが、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

解説・文

海蔵寺りかこ / KTMプラニングR 代表

食品コンサルタント
1級色彩コーディネーター、カラーデザイナー、UCアドバイザー

株式会社KTMプラニングR代表。大阪府吹田市出身、太陽の塔を眺めながらバレーボールに明け暮れる少女時代を過ごす。ダイヤモンド・チェーンストア誌連載「販促の強化書」、店舗調査解説などを執筆。JA全農にてさまざまな国産農畜産物のSPA化と向き合う。惣菜メーカー、食品スーパー、データ分析等の各企業のサポートや各種セミナーも開催している。

KTMプラニングRホームページ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態