33億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
生鮮市場TOP セキチュー上尾店
〒362-0004 埼玉県上尾市須ケ谷1-240
電話:048-778-8372
JR湘南新宿ライン・上野東京ライン・高崎線「上尾」駅よりクルマで15分
埼玉新都市交通伊奈線「羽貫」駅よりクルマで5分
見どころ
▶同社最大級の味付け肉コーナー
▶おつまみ需要に応える魚介珍味
▶専属パティシエが考案したスイーツの新商品
マミーマート(埼玉県/岩崎裕文社長)は9月25日、「生鮮市場TOPセキチュー上尾店」(以下、上尾店)をオープンした。「生鮮市場TOP!」としては27店舗目、マミーマート全体では78店舗目となる。
上尾店はJR「上尾」駅からクルマで15分ほどの場所に位置する。2000年7月開業のホームセンター「セキチュー上尾店」内にテナントとして出店、ベーカリーや100円ショップなども同日に開店した。
マミーマートが展開する「生鮮市場TOP!」は、広域からの集客をねらう生鮮強化型のフォーマットだ。ここ数年、マミーマートでは新規出店をセーブし、既存店改装による同フォーマットへの転換を進めてきたが、2024年8月に約3年ぶりの新店となる旗艦店「生鮮市場TOPコーナン京葉船橋インター店」(千葉県船橋市:以下、船橋インター店)をオープン。
上尾店は船橋インター店に続く、出店再開の第2弾となる店舗だ。
周辺の競合店は、南1.0㎞に「ベイシア上尾平塚店」があるほか、北東1.3㎞に「ヤオコー伊奈店」が店を構える。一方、自社店舗は南西2.7㎞に「生鮮市場TOP北上尾店」があり、今回の上尾店との2店舗で上尾市内のドミナントを深耕する構えだ。
上尾店の売場面積は2398㎡と船橋インター店(売場面積2066㎡)よりやや広く、取り扱いSKU数は約1万と標準規模となっている。
商品政策は船橋インター店を踏襲したもので、青果では大きめのカットが特徴のカットフルーツ「5610(ごろっと)」を販売する。船橋インター店で導入したナッツコーナーも設けている。
精肉では、牛豚鶏の各コーナーで大容量パックを充実させている。その中でとくに注力するのが味付け肉で、平冷蔵ケースで牛豚鶏の各種冷凍肉を豊富に揃える。
また、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

マミーマート,セキチューの記事ランキング
- 2025-06-03弁当が199円!? マミーマートの新店「マミープラス武蔵浦和店」で要注目の総菜メニューとは
- 2025-07-03マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説!
- 2025-07-17セキチュー、新たな100年への挑戦
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-07-04週刊スーパーマーケットニュース バロー、大阪府内7店舗目の「香里園店」をオープン
- 2025-06-02「ストア・オブ・ザ・イヤー」2位選出! マミーマート岩崎社長が語る“食品小売の転換期“
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2022-11-14生鮮を安く売るマミーマート の生鮮市場TOPの価格戦略と売場づくりを徹底分析!
- 2022-12-08ディスカウント型新業態が好調のマミーマート、2022年9月期決算を解説
- 2023-03-09マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
関連キーワードの記事を探す
もっと“イカす”企業に! アクシアル リテイリング原和彦社長が語る成長戦略
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
週刊スーパーマーケットニュース バロー、大阪府内7店舗目の「香里園店」をオープン
週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
弁当が199円!? マミーマートの新店「マミープラス武蔵浦和店」で要注目の総菜メニューとは
週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「CO2を食べる自販機」を初設置!