パナソニック産機システムズがHACCP支援サービス「エスクーボフーズ」の提供を開始
パナソニック産機システムズでは2021年6月に完全義務化されるHACCP基準に対応するための支援サービス「エスクーボフーズ(S-cubo Fs)」の提供を開始。設備管理から衛生管理まで食の安全安心を担保し、記録を保管するサービスとして各方面から注目されている
HACCP義務化に伴う作業負担を軽減

HACCP(Hazard Analysis CriticalControl Point:危険要因分析重要管理点)は、安全で衛生的な食品を製造するための国際基準を満たした衛生管理手法のひとつだ。2020年6月に改正食品衛生法が施行され、21年6月には完全義務化されることから、小売業、外食業など、食品を扱うすべての事業者がHACCPに沿った衛生管理を行うことになる。
HACCPに沿った衛生管理では、原材料の取り扱いや施設店舗の清潔・維持、従業員の健康管理等が求められ、それらのデータをすべて記録し保管する必要がある。しかし、多店舗展開している食品流通小売事業者や外食事業者は、HACCP導入から運用まで、チェーン全事業所を継続的に管理する必要があるため、作業者だけでなく管理者にも大きな負担となることが想定される。
パナソニック産機システムズは、業務用HACCP義務化に伴う作業負担を軽減設備機器およびシステムの直販・サービス・エンジニアリングを行うパナソニックのグループ企業だ。同社では温度と電力の可視化サービス「ERMOS(エレモス)」、多種多様な設備機器の情報をインターネット上で一元管理する「設備台帳システム」、メンテナンス履歴の一元管理や機器の異常発生時などに機器の運転データを分析し問題箇所を早期に発見する「プロメンテツール」など、遠隔データサービス 「エスクーボ」を提供しており、これまでに15,000店舗以上の導入実績を持つ。
改正食品衛生法に係る21年6月のHACCPの義務化に向け、パナソニック産機システムズでは、食の安全・安心・省力化を支援するサービス「エスクーボフーズ」を開発し、20年8月から提供を開始した。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]
