鮮魚部門23年秋冬販売政策提案 年末商戦に向けて強化すべきこと、やるべきことを総まとめ
秋に入ると、いよいよ年末商戦に向けた戦いが始まることになる。食品スーパー(SM)の鮮魚部門においてもそれは同様だが、秋口の天候変化(厳しい残暑)による秋物商材の不足、各魚種の相場の激しい変動といった課題にも向き合わなければならない。年末商戦に至るまでの販売政策について考察していく。
秋物商材は不漁の見通し、夏物の継続販売もカギに
9月以降、鮮魚売場は一気に秋物商材へと切り替わるのが常だが、今年の秋商戦は少し再考が必要かもしれない。
まず天候面だ。たとえば東京都の昨年1年間の月別気温と9月の日別気温のデータを見ると、9月は6月よりも平均気温が高く、9月中旬までは最高気温30度超えの日々が続いている。今年も同様に残暑は厳しい見込みで秋物の漁獲量にも影響が出そうだ。そのため北海道・北東北以外の地域は9月中旬までは秋商材をできるだけ投入しつつ、夏商材も継続販売することで売上維持を図ることがポイントになる。
秋商材の代表格である生サンマについては不漁が叫ばれるようになって10年近くが経つ。当初は初期不漁・出回り遅れにとどまっていたが、最近では漁獲量自体が激減する厳しい状況となってきた。今季も不漁の予測が大勢だ。
しかし、サンマの不漁を補い得る、よい情報もある。相場が落ち着き始めた商材が増えてきたことだ。具体的には養殖ブリ、マグロ赤身(バチ・キハダ)、養殖バナメイエビ、銀だら、輸入サーモン類(ノルウェー産を除く)が下げ相場の傾向を見せている。また9月からは日本海で底引き網漁が始まり、生魚の魚種と流通量が増えることも鮮魚部門にとってはプラス材料となるだろう。
ただ、前述のとおり天候要件によって漁獲量は激しく変動するとみられ、アフリカ産蒸しだこ、マグロ赤身(バチ・キハダ)やBBQ・鉄板焼き商材など夏場がピークのアイテム販売に継続して取り組むことが、売上確保のうえで重要なポイントになる。とくに
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/11/30
25年春、総菜MD提案!「麺メニュー」を深堀せよ! -
2024/11/30
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ -
2024/11/29
焼き肉商戦は新商品で先手を取る!食べ方を含めた商品の提案を -
2024/11/29
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案! -
2024/11/08
基本を徹底しつつ健康を意識した売場づくりで差別化を図る! -
2024/11/08
専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
この連載の一覧はこちら [125記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
関連キーワードの記事を探す
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案!
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ