人気絶大も業績は低迷 中国で「無印良品」が苦戦する理由

良品計画が展開する「無印良品」は、中国の20~30代の男女から根強い人気を集めている。無印良品の「簡素」「自由」「快適」といったブランドコンセプトが、若い世代から共感を得ているのだ。ちなみに中国の不用品売買サービスでは、しばしば無印良品の紙製ショッピングバッグが取引されている。知人にちょっとしたプレゼントをするときに高級感を出せるからだ。このように無印良品は中国において「上質な日用雑貨小売」として認識され、今や全土に300店舗超を展開している。
ところが、業績は低迷している。コロナ禍での大きな痛手は避けられなかったとしても、既存店売上高を見ると、すでに2018年にはマイナス成長に入り、19年秋にようやくプラス成長に戻ったところにコロナの感染拡大が始まってしまった。22年8月期の中国事業の既存店売上高は、好調のEC売上高を含めても対前期比88.4%と厳しい状況である。

チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2025/02/05
インフルエンサー頼みはもう古い!中国で流行する新たなライブコマースの形とは -
2024/12/16
苦戦続きの中国のショッピングモール、二次元コンテンツが起死回生の一手に -
2024/11/18
不況で飲食店がバタバタ倒れる中国 FC飲食店は急増している理由とは -
2024/10/18
スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは -
2024/09/21
アマゾンの成長減速の一因がシーイン、Temu の躍進だと言える理由 -
2024/08/15
無料ネイルサロン提供する異色の中国火鍋チェーン、次なる一手
この連載の一覧はこちら [49記事]
