日本の卸売業150社ランキング!コロナで沈んだ卸、浮上した卸は?山積する課題とは?
約5分の3の卸企業が減収に
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる業種・業界に大きな影響を及ぼしており、中間流通を担う卸売業も例外ではない。本稿では、2021年卸売業売上高ランキングを概観しつつ、食品卸各社の業績と今後の戦略を解説する。
21年卸売業売上高ランキング上位150社の売上をみると、92社が減収と全体の5分の3程度の業績が落ち込んでいる。売上トップ10の顔ぶれは、一部順位変動があるものの昨年とほぼ変わらず、首位は食品卸最大手の三菱食品(東京都/京谷裕社長)、第2位はアルフレッサ(東京都/福神雄介社長)、第3位はメディセオ(東京都/長福恭弘社長)、第4位はスズケン(愛知県/宮田浩美社長)と医薬品卸が続く。第5、6位はそれぞれ食品卸の日本アクセス(東京都/佐々木淳一社長)と国分グループ本社(東京都/國分晃社長)、第7位は医薬品卸の東邦薬品(東京都/馬田明社長)、第8位は日用品卸最大手のPALTAC(大阪府/糟谷誠一社長)、第9位は主に家電を取り扱うパナソニックコンシューマーマーケティング(大阪府/宮地晋治社長)となった。第10位には花王グループカスタマーマーケティング(東京都/竹内俊昭社長)が新たにランクインした。
卸売業150社中75社を占める食品卸に目を向けると、
日本の卸売業150社ランキング の新着記事
-
2021/10/15
加藤産業・加藤和弥社長が語る「市場縮小時代の企業成長」とは -
2021/10/15
大手卸PALTAC、トラック待機時間から小売店の品出し時間まで削減! サプライチェーン全体の最適化を進める -
2021/10/14
日本の卸売業150社ランキング!コロナで沈んだ卸、浮上した卸は?山積する課題とは? -
2021/10/14
大手食品卸の日本アクセスが「総菜とEC」を強化する理由と勝算とは 佐々木淳一社長が語る
この特集の一覧はこちら [4記事]
