ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営12 花形から一転…テナントリーシング受難の時代到来と賃料ビジネスの崩壊
ショッピングセンター(SC)のビジネスは、テナントの存在がすべてを決める。だからこそテナントリーシング業務はSCビジネスで非常に重要なものなのである。しかし、新型コロナウイルス(コロナ)禍で、環境は一変し、SCビジネスモデルそのものを変革しなければならない時代になった。本稿では2回にわたって、新しいテナントリーシングの考え方と実践方法を提案したい。
SCはテナントがなければただの箱
SCの収益の源泉は、「不動産の価値」と「テナント売上高と賃料」のかけ算から成り立ちます。
SCの不動産価値とは、立地、ブランド、規模、商業施設に相応しい建物構造によって規定されますが、例えどんなに素晴らしい物件であっても、そこにテナントが入居していなければこの公式は成立しません(かけ算の数値に0があれば、答えは当然0です)。
例えるとプレイステーションなどのゲーム機はゲームソフトが無ければただの箱、スマートフォンもアプリが載らなければただの電話機に過ぎないのと同じです。
だからショッピングセンター事業はテナントの存在が全てを決めると言っても過言ではありません。
そのためテナント誘致を担当する部門や担当者を専属に置く企業も少なくありません(この担当部署名は、テナント開発部、テナントリーシング部、テナント営業部など様々)。
テナントリーシング業務は、SCに相応しいテナントを見つけ、誘致活動を行い、合意と共に出店契約(建物賃貸借契約等)を交わす一連のプロセスをマネジメントしますが、そこでは多くの知識と経験が必要となる難易度の高い業務です。
しかし、前述の通り、SCの価値を決定する重要な業務であるためこの担当を希望する社員も少なくありません。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/10/17
第100回 30年後、社会と商業はどうなっているのか? -
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは -
2024/09/13
第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは -
2024/08/30
第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向 -
2024/08/15
第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは -
2024/07/31
第95回 マーケティングの「4C」が変える小売業の価値とは
この連載の一覧はこちら [100記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-10-15利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販