エリア順次拡大中! アマゾン責任者が「ネットスーパーには可能性しかない」と考える理由

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

アマゾン(Amazon.com)の日本法人であるアマゾンジャパン(東京都/ジャスパー・チャン社長)が展開するネットスーパー事業がコロナ後も成長を続けている。2017年から運営する自社ネットスーパーの「Amazonフレッシュ」に加えて、各地の有力食品スーパー(SM)企業との協業による提携ネットスーパー事業も展開する同社。成長拡大を続けるアマゾンのネットスーパーについて、事業責任者を取材した。

リピーター増の要因は生鮮食品の品質向上

 コロナ禍で大きく伸長したアマゾンジャパンのネットスーパー事業が、依然好調を維持している。Amazonフレッシュ事業本部事業本部長の荒川みず恵氏によると、「コロナ収束後は、オフライン店舗への回帰や原料価格の高騰による値上げの影響が懸念されたが、杞憂に終わった」という。同社が展開するネットスーパー「Amazonフレッシュ」の利用は新規顧客、リピート客ともに増加傾向にあるという。

Amazonフレッシュの配送の様子
アマゾンジャパンでは2017年より、自社ネットスーパーの「Amazonフレッシュ」を展開している(写真はAmazonフレッシュの配送の様子)
荒川みず恵氏
Amazonフレッシュ事業本部事業本部長 荒川みず恵氏

 リピーターの増加要因の1つとして荒川氏は、「生鮮食品の品質向上」を挙げる。「商品の新鮮さに驚かれるお客さまが多い。リピートされるお客さまはカートに占める生鮮食品の比率が高い傾向にある」と話す。肉類や魚類では鮮度をより長く維持できる包装を採用するほか、野菜ではバイヤーが季節ごとに最適なタイミングで仕入れを行うなど、Amazonフレッシュでは顧客に新鮮な生鮮食品を届けるための努力を重ねている。

 Amazonフレッシュの利用動向について、「コロナ前後で多少の変化はあるものの、もはや実店舗と同じように使われている印象」と荒川氏は手応えを語る。売れ筋は、季節ものの野菜、豚小間切れ、牛乳、卵、ヨーグルトなど、一般的な家庭に常備されている食品だ。まとめ買い需要に応える商品群も好調とのことで、自炊需要の高まりを受け、コロナ禍中に冷凍野菜やカット野菜、簡易に調理できる唐揚げの大容量パックといった商品を充実させたところ、収束後も一定数の利用があるという。

 昨今続く値上げに対しては、「プライムデー」をはじめとする同社ならではのイベントで「お得感」を打ち出す。また、提携SMとのネットスーパーではSM企業の協力を得ながら催事や季節ごとの訴求に力を入れている。

 新規顧客獲得に向けた施策も

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態