マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!

矢野清嗣
Pocket

食品スーパー業界では今、ディスカウントフォーマットが注目を集めている。埼玉県を地盤とする食品スーパーチェーンのマミーマートは2022年5月、ディスカウント型の新フォーマット「マミープラス」の1号店を千葉県流山市に出店した。同9月に2号店を埼玉県戸田市にオープンした。本稿では、マミープラス2号店「マミープラス下戸田店」の売場を見ていこう。
調査日=1月10、12日 ※本文中の価格はすべて本体価格

マミープラス下戸田店の外観

「マミープラス」とはどんな店なのか

 マミーマートが2022年9月に改装オープンした「マミープラス下戸田店」(以下、下戸田店)は新潟県長岡市に通じる国道17号沿い、戸田市と蕨市との堺付近に店を構える。

 同店の開店は2018年12月。1階が駐車場、2階が売場の、いわゆるピロティタイプの店舗で売場面積は約630坪(歩測)となっている。店舗周辺は「ヤオコー蕨錦町店」「ベルクス戸田店」「ドン・キホーテ蕨店」など有力チェーンがひしめく激戦区で、マミーマートとしてはジリ貧状態であったと思われる。そうした状況の打開策が、「マミープラス」への業態変更というわけだ。

 マミーマートは現在、埼玉県51店、千葉県21店、東京都3店、群馬県2店、栃木県1の合計78店を展開する。そのうち、「行くのが楽しくなる食の専門店」をコンセプトとする「生鮮市場TOP」フォーマットは現在、19店舗にまで増えている。

 同フォーマットでは、日配品や加工食品ではEDLP(エブリデー・ロープライス)で地域最安値を訴求しつつ、生鮮食品では価格だけで なく鮮度や品質にもこだわっているのが特徴だ。昨年4月に、大型店である「ビバホームさいたま新都心店」を「マミーマート」から「生鮮市場TOP」に業態変更したのが注目を集めた。

 この「生鮮市場TOP」をディスカウントに特化するかたちで進化させたのが「マミープラス」だ。マミープラスのコンセプトは「美味しさをプラス」「満足をプラス」「家計にプラス」で、安さだけではない、付加価値を追求しているのが特徴だ。

 ディスカウントフォーマットでは、EDLP(エブリデイ・ロープライス)政策で、品揃えは売れ筋商品に絞り、商品幅を狭めるのが一般的だが、マミープラスでは商品をあえて絞り込まず、通常の食品スーパーのスタイルにこだわっているようだ。こだわり商品は多少扱いがあるものの、基本はNB(ナショナルブランド)商品にPB(プライベートブランド)商品、CGC商品を絡めたオーソドックスな商品構成である。価格訴求と豊富な品揃えを両立させてこのスタイルが客層の幅を広げているようだ。

マミープラス下戸田店の売場スペース構成比

 売場スペース構成比では、生鮮食品は全体の18%で、さらにその内訳をみると青果33%、鮮魚16%、精肉22%、総菜29%と総菜の構成比が高いことがわかる。全体では加工食品が32%、酒類が12%、菓子7%と、ドライ商品が合計51%と高い。日配は26%で洋日配の構成比が高いようだ。

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態