小売業のDXの現在地と「変革」のためには「購入後」の顧客体験を変える必要がある理由
DX(デジタル・トランスフォーメーション)がバズワードになって数年が経過した。コロナ禍をはじめとした外部環境の変化も手伝って、ここ数年で小売業のデジタル活用は大きく進んだものの、残されている課題も多い。小売DXは今後、どのようなかたちで実現されていくべきなのか。国内外の流通の動向に詳しい伴大二郎氏に、国内小売のDXを総括してもらった。
スマホアプリで変わる顧客体験
小売企業はこの数年、DXへの取り組みを積極的に進めてきた。デジタライゼーションによって顧客体験が変化し、顧客から見える領域では一定の成果が表れつつある。小売企業はデジタル上で情報を顧客にきちんと提供できるようになり、アプリやECサイトといったデジタルコンテンツで商品を見つけて店舗で購入するといったように、デジタルを起点としたリアルでの購買行動がスムーズになっている。また、キャッシュレス対応やモバイルオーダーの導入が進んでレジ待ちなどのわずらわしさが軽減され、店舗での顧客体験の利便性も向上した。
一方で、ビジネスモデルは従来からほとんど変化しておらず、「トランスフォーメーション(変革)」が起こっているとはいえない。また、顧客との関係性の構築やデータ活用でもあまり変化はみられないのが現状だ。
他方、SNSやスマホアプリの普及に伴い、情報流は大きく変化している。SNSは新たな顧客とつながるうえで価値の高いメディアであり、スマホアプリと共存しなければならない存在だ。一方、スマホアプリは、企業にとって重要な顧客の情報を得るためのエンゲージの場という点で、SNSとは異なる。
スマホアプリは、既存顧客に自社の情報を伝える場であり、既存顧客から情報を得る場であり、そして顧客エンゲージメントを持つポイントだ。これら3つの機能を1つに集約したスマホアプリのようなデジタルツールは、これからも確実に使われ続けるだろう。
企業でのスマホアプリの活用は、単にスマホアプリの面をつくるという段階からアプリによって顧客体験を変える段階へと着実に移行してきた。顧客体験を創出するための装置としてスマホアプリを位置づけ、スマホアプリ用のコンテンツを製作したり、アプリ会員向けのサービスを提供するなど、CRM(顧客関係管理)や顧客とのつながりに軸足を移しつつある。
小売業では、「顧客が店舗へ行く」という物理的な移動が発生するため、リアルとデジタルとの融合が重要だ。このような観点から、小売業はスマホアプリに適した業種であるともいえる。
購入後の顧客とデジタルでつながる!
デジタル化によって購入時の顧客体験が向上した一方で、
「勝つDX」の本質 の新着記事
-
2023/03/31
カインズも導入、小売業界に導入進む、最新技術の知能ロボットとは? -
2023/03/31
リテールメディア勃興で遅れていた日本の小売のDXが動き出す!データ活用の課題と手法は? -
2023/03/31
メアドなしから日本有数のDX企業へ グッデイ柳瀬隆志社長が実践するDX成功のための方法とは -
2023/03/30
自動発注シェア1位のシノプス、総菜にも対応したAI活用のシステムとは -
2023/03/30
意外!?データ活用で学ぶべきはコスモス薬品である当然の理由とやり方 -
2023/03/30
壮大な物流DXを進めるアルペンが国内トップレベルの生産性を実現できた理由
この特集の一覧はこちら [15記事]
関連記事ランキング
- 2023-04-01産直とフード&ドラッグ!異例のタッグが切り開く地域密着の新境地とは
- 2021-02-03“顧客体験の最大化”をめざす丸亀製麺 顧客の生の声から見えてきた意外な問題点とその解決策とは
- 2021-03-30“リピーター獲得合戦”を勝ち抜くためにリアル店舗でもLTVが重要なワケ
- 2022-07-12「顧客体験価値の最大化」を創造するスーパーマーケットの革新
- 2023-03-27ビックカメラ野原昌崇氏が語るデジタル内製化でめざすDXの姿とは
- 2023-03-29SMの導入進む10XのECプラットフォーム 導入でデリシアはどう改善したのか?
- 2023-04-03「小町シリーズ」3号店、イオンスタイル修学院小町のMDを徹底解説
- 2023-04-03ヤオコー旗艦店の至近距離に出店!ベルク東大和立野店の巧みな戦い方を徹底解説
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2023-04-051000店舗達成に向け急成長つづく、セカンドストリートの戦略を今泉有道社長が語る