ギフト市場、物価高騰でマインドに変化、生活必需品のギフトに注目

山田 陽美
Pocket

中元や歳暮などのフォーマルギフトが停滞するなか、家族や友人間で気軽に贈り合うカジュアルギフトは堅調に推移している。コロナ禍のコミュニケーションのひとつとして定着したようだ。2022年度は、食品の相次ぐ価格改定により、生活必需品のギフトに対するニーズが高まっている。

ビール・ハムソーギフトは苦戦が続く

 ライフスタイルの変化などにより、儀礼的な要素の強いフォーマルギフトは縮小傾向にあるが、カジュアルギフトは堅調に推移している。とくにコロナ禍で人と気軽に会えなくなったことで、気持ちを伝える手段としてギフトが選ばれているようだ。また在宅時間の増加で自宅用に購入するケースも目立っている。

2022年度は、食品の相次ぐ価格改定により、生活必需品のギフトに対するニーズが高まっている。(i-stock/shironagasukujira)

 ダウントレンドの中元・歳暮市場だが、22年の中元期(6~8月)と、歳暮期(11~1月)は、カテゴリーによって差が生まれている。KSP-POSデータによると、ギフトの定番であるビールギフトは、中元期の6月の金額PIが1352円で対前年同期比3.7%減、7月は5128円で同5.9%減、8月は2694円で同5.8%減。歳暮期の11月は1496円で同4.3%減、12月は5016円で同6.9%減、1月は449円で同1%増。ビールギフトは22年も前年割れが続いている。

 ビールギフト同様に苦戦が続いているのがハム・ソーセージギフト。中元期の6月の金額PIは793円で同4.9%増、7月は2026円で同2.4%減、8月は1113円で同2.6%減。歳暮期の11月は1619円で同8.7%減、12月は5691円で同9.2%減、1月は414円で同23.7%減。中元期、歳暮期ともに厳しい状況だが、とくに歳暮期は大きな落ち込みとなった。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態