中四国9県別小売業売上ランキング2021 SM好調、イズミ・フジが大苦戦
中国・四国エリアでは、食品スーパー(SM)と総合スーパー(GMS)で業績の明暗が分かれた。
巣ごもり特需の恩恵を受けたSMでは好決算が相次いだ。2019年3月にマルナカおよび山陽マルナカを吸収合併したマックスバリュ西日本(広島県)では、既存店売上高が対前期比3.9%増と好調に推移し、増収を達成。当期純利益でも黒字化を果たした。21年2月期は7店舗を新規出店、20店舗を改装して店舗網を強化する一方、20年10月にはハリマ農業協同組合(兵庫県)から移動販売事業を継承し、山口県、広島県と合わせた3エリアで移動販売も展開している。
リテールパートナーズ(山口県)も
総売上11年ぶり減少の衝撃!日本の小売業1000社ランキング の新着記事
-
2021/09/15
一挙公開!日本の小売業、151位〜1000位ランキング -
2021/09/14
九州・沖縄8県別小売業売上ランキング2021 ドラッグストアとDSが好調! -
2021/09/14
近畿2府5県別小売業売上高ランキング2021 大阪はライフが2位に浮上 -
2021/09/14
中四国9県別小売業売上ランキング2021 SM好調、イズミ・フジが大苦戦 -
2021/09/14
中部8県別小売業売上ランキング 改革進むユニー、買収テコに拡大するクスリのアオキ -
2021/09/14
関東の小売業売上高ランキング2021 スーパーマーケット6社は2ケタ増収増益に!
この特集の一覧はこちら [22記事]
