決してひっくり返らない“ムカデ経営”でめざすは国内3兆円=アークス 横山 清 社長

聞き手・構成:大木戸 歩
Pocket

今年9月、アークスグループに新たな企業が加わる。岩手県を地盤とするローカルチェーンのベルグループ(遠藤須美夫社長)だ。アークスは2011年10月にユニバース(青森県/三浦紘一社長)を、12年9月にはジョイス(岩手県/小苅米秀樹社長)を経営統合した。これまで「八ヶ岳連峰経営」を掲げてきた同社が今、めざすのは「ムカデ経営」。そのこころは「脚が100本でも200本でも乱れず前に進める仕組み」と横山清社長は話す。東日本、中央、西日本。アークスはそれぞれの地域で1兆円、3エリアで3兆円の食品スーパー(SM)チェーンという青写真を描く。

「アークス化」の流れが全国に飛び火

──全国のSM経営者から「アークスに入りたい」というお話が寄せられているそうですね。3月に発表されたベルグループとの経営統合で、グループ売上高は5000億円を超え、この先は1兆円をめざすことになります。横山社長の昨年の発言にあった「東日本、中央、西日本の3エリアで3兆円」という構想は、食品業界で注目を集めました。

アークス代表取締役社長 横山 清アークス代表取締役社長
横山清(よこやま・きよし)
1935年5月15日生まれ。60年北海道大学水産学部卒業、野原産業(札幌営業所)入社。61年に大丸スーパー入社、85年代表取締役社長。89年ラルズ代表取締役社長(合併により)。2002年から現職

横山 「3兆円」という数字が独り歩きしている感がありますが、当社がすべてに出資するというわけではありません。東日本と中央、西日本のエリアを合わせて3兆円くらいのSM連合をイメージしています。

 当社は年商1億円から始まって、現在は北海道と東北で5000億円の体制ができるので、次は限りなく1兆円に近付きます。

 今、CGCグループ(東京都/堀内淳弘代表)の加盟企業は227社、3800店で、年商を合計すると4兆2000億円。こうした企業と共生しながら大手と遜色のないビジネスをし、遜色のない存在感を発揮して、企業を継続(going concern)させていきたいと思っています。

──3月31日の札幌での記者会見中、北関東までエリアを広げるというコメントがありました。

横山 北海道・東北というよりは、東日本という括りで考えています。甲信越や北関東も東日本の範疇です。

 北海道の人間から見ると、東北の人と甲信越の人は、気質が近いように感じます。大づかみに見ると、風土が似ていますね。

 M&A(Merger & Acquisition)とは、合併と買収という意味ですが、うまくやっていくためには、Mind & Agreement(マインド&アグリーメント)、つまり習慣や相性が合うことが重要です。

 アークスは、各社の株式の100%を保有する親会社であり、その傘下に事業会社があります。簡単にやめることはできませんから、決めてやる以上は、何か問題が生じたときには一緒に解決していくというスタンスです。

 アークスグループの福原(北海道/福原郁治社長)の福原朋治会長とユニバースの三浦社長とは同年代ということもあり、これまでに強固でコンクリートのような強い関係をつくってきたつもりです。ただし、これはセメント製のコンクリートではなく、固まっているけれども柔軟性のある組織だと考えています。

 今は株価が上がって円安になっていますが、この先のことはわかりません。バブルが崩壊した1989年は、年末の大納会まで株価が上がり続けたのに、年が明けた1990年の大発会では一転して大暴落しました。極端なことはないにしても、おそらく来年の秋から再来年にかけての1年半ほどの間に、懸念しているようなことが起こる可能性はあるし、それを想定している人たちは多いと思うのです。

 SM業界には、十分ではないけれども不十分でもないという状況の経営者がたくさんいます。さらにそれぞれが後継者問題や、相続税の問題を抱えている。そうした企業と一緒に「アークス化」を進めていきたい。資本関係がなくても、人が違っても、想いは一緒──という組織をつくりたいですね。

1 2 3 4

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態