商品、個店経営、開発、財務……業界屈指の高収益チェーン ヤオコーが最強の理由

小野 貴之 (ダイヤモンド・チェーンストアオンライン 副編集長)
Pocket

ヤオコー大

業界への影響力は絶大!安定性抜群の財務

 食品スーパー(SM)業界に少しでも関わる仕事をしていれば、ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)の名を聞かないことはないだろう。

 1890年に埼玉県・小川町に開業した青果店から始まり、今や総店舗数168店舗(※ヤオコー単体、2021年1月末時点)のSMチェーンに成長したヤオコー。同社が業界に与える影響力は絶大で、「商品政策や売場づくりはヤオコーさんをベンチマークしている」というSM関係者も多く、旗艦店をオープンすれば全国から同業者が視察に訪れる。

 その影響力は同業者だけにとどまらず、食品メーカーや卸といった仕入れ先にも及んでおり、「自社商品をヤオコーで力を入れて扱ってもらえるということは、仕入れ先にとって大きなインパクトとなる。『ヤオコーに育ててもらった』と話すベンダー担当者も少なくない」(業界関係者)という。

 なぜ、ヤオコーはこれほどまでに業界で注目されるのか。同社の強さはどこにあるのだろうか。

 「堅実」──。本特集を実施するにあたり、SM業界の専門家やアナリストに「ヤオコーはいったいどんな企業なのか」という質問をぶつけると、このような言葉が返ってくることが多かった。

 ヤオコーの“堅実さ”は、同社の財務を見れば明らかだ。営業収益、営業利益はともに成長し続けており、20年3月期決算でSM企業としては前人未到となる31期連続の増収増益を達成。コロナ禍に伴う“巣ごもり特需”も手伝って、21年3月期も業績は絶好調で、中間決算(連結)では営業収益が対前年同期比14.7%、営業利益が同45.6%増と驚異的な伸び率を叩き出している。通期も記録的な好決算となるのは確実で、増収増益記録は「32」に伸びる見通しだ。

 また、総資産経常利益率( R O A )8.4%、売上高営業利益率4.6%(いずれも20年3月期実績)と、収益性を示す経営指標もSMトップクラスの水準を維持しており、財務の安定性・健全性は抜群だ。ヤオコーが優良チェーンと評価される背景には、こうした財務面の強さがある。

1 2 3 4

記事執筆者

小野 貴之 / ダイヤモンド・チェーンストアオンライン 副編集長

静岡県榛原郡吉田町出身。インターネット広告の営業、建設・土木系の業界紙記者などを経て、2016年1月にダイヤモンド・リテイルメディア(旧ダイヤモンド・フリードマン社)入社。「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属し、小売企業全般を取材。とくに興味がある分野は、EC、ネットスーパー、M&A、決算分析、ペイメント、SDGsなど。趣味は飲酒とSF小説、カメラ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態