商品、個店経営、開発、財務……業界屈指の高収益チェーン ヤオコーが最強の理由
ヤオコーに死角なし!?
増収増益記録の更新なるか
では、ヤオコーに弱点や課題はないのか。クレディ・スイス証券の風早隆弘氏は「現時点において、ヤオコーにこれといった弱みや死角は見当たらない」と話すが、ここであえて1つ挙げるとすれば、これまでも行ってきた連続的なイノベーションを今後も続けていくことができるのか、という点である。
すると本特集の取材中にあるニュースが飛び込んできた。ヤオコーが21年2月1日付で、新会社フーコット(埼玉県/新井紀明社長)を設立するという。ヤオコー広報に確認したところ、「現時点で詳細は公表できない」との回答だったが、発表リリースには新会社の資本金は4億円、事業内容は「スーパーマーケット事業」と記されており、「新業態」との文言もあった。
「ヤオコーの新業態」と聞いて連想されるのは、同社が17年に出店した都市型小型フォーマットの「八百幸成城店」(東京都調布市)だ。初の「八百幸」屋号の出店で業界中の注目を集めたものの、オープンから3年以上が経った現在も2号店は出店されていない。
「八百幸」とは異なり、別会社を立ち上げてまで挑戦する新業態とはどのような店なのか。ヤオコーはどのようなイノベーションを見せてくれるのか。続報が待たれる。
●
前述のとおり、ヤオコーの21年3月期決算は記録的な好決算になる見通しで、来期(22年3月期)に増収増益記録を更新するハードルはこれまでにないほどに高くなると見込まれる。それでも、ヤオコーの川野澄人社長は記録更新に意欲をみせており、22年3月期は例年よりも多い9店舗を新規出店し(21年3月期は6店舗を新規出店)、大型店の改装も増やすとしている。また、SM各社が“コロナ特需”に沸くなか、20年6月から客数アップをねらったEDLP(エブリデイ・ロープライス)政策をスタートするなど、記録更新に向けた布石はすでに打たれている。
21年3月に3カ年の第9次中経が終了し、22年3月期からは第10次中経がスタートする。第10次中経の詳細はまだ明らかにされていないが、川野社長がこの先3年でどのような成長の絵姿を示すか注目だ。
ヤオコー会社概要
本部所在地 | 埼玉県川越市新宿町1-10-1 |
設立 | 1957年7月(1890年創業) |
代表者 | 川野澄人 |
資本金 | 41億9900万円 |
営業収益 | 4604億7600万円(2020年3月期実績 ※連結) |
店舗数 | 168店(2021年1月末時点、※単体) |
次項以降は有料会員「DCSオンライン+」限定記事となります。ご登録はこちらから!
徹底研究!最強スーパーヤオコー の新着記事
-
2021/02/12
ヤオコー、高収益体質の秘密と死角に、トップアナリストが迫る! -
2021/02/12
ヤオコーが新たな売れ筋にしたい「仕掛け中」の総菜とは? -
2021/02/12
ヤオコーの強さの秘密は「売場効率」にあり!?名物アナリストが徹底解説! -
2021/02/11
売場・商品作りは徹底的に標準化 ヤオコーの強さを支えるという「個店主義」の本質とは -
2021/02/11
次点より2.3倍の高額落札!ヤオコーが他社よりも物件開発に「高い金」を出せる理由 -
2021/02/10
開業から3年、都市型小型店八百幸成城店の大進化と残された課題
この特集の一覧はこちら [11記事]

ヤオコーの記事ランキング
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2021-02-09ヤオコー旗艦4店舗を徹底分析!生鮮+総菜一体型売場進化の系譜と回遊性の課題解決はこう進む!
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2021-09-07ヤオコー新業態「フーコット」の全貌 1号店の売場づくりと強み、課題を徹底分析
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2021-07-02ヤオコー府中フォーリス店、伊勢丹跡地で45億円売る“自信”の売場づくりとは?
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
もっと“イカす”企業に! アクシアル リテイリング原和彦社長が語る成長戦略
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!