第56回 顧客がSCに来る本質的な理由と売上至上主義の誤謬
第7派もようやく沈静化し始め街に人が戻ってきた。一部の専門家は年内に第8派が来ると指摘するが、コロナウイルスの弱毒化によって第6派までのようにならないことを願うばかりだが、このウイルスの沈静化と共にリアルな場「商業施設」に再び人は戻ってくるのか、今日はその解決策を提示したい。
ショッピングセンター(SC)の売上動向と誤解
2022年8月、SCの売上は前年比+15.8%と大きく伸びた。しかし、コロナ禍前の2019年と比べると▲16.0%と回復は遅い(日本SC協会調べ)。鉄道会社がコロナ禍明けも▲15%程度を予測していることからこのあたりがしばらく続くだろう。
図表1で示した売上高の推移、SC業界でも重要なKPI(ゴールに向けたプロセスを評価する指標)として語られる。しかし、この売上高は、出店しているテナントの売上高の合計であってSCの売上高では無い(SCは販売などしていない)。一部では、あたかも自らの売上高のように発表するSC企業もあるが、その一方で取扱高、もしくはテナント売上高と発表する企業もあり、今後、不動産賃貸業であるSCは小売業との違いを認識することが必要だろう。
売上高ファーストの誤謬
テナントの売上高をあたかも自らのものと認識しているSCは、売上高をKPIではなくKGI(定量的なビジネスゴール)として目指す。しかし、本来、目指すものは収入(賃料)であり、そこから経費を差し引いた利益であり、非出金項目を除いたNOI(営業純利益)であり、CF(キャッシュフロー)に裏付けされた資産価値の向上である。
売上高はあくまでも
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは -
2024/09/13
第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは -
2024/08/30
第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向 -
2024/08/15
第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは -
2024/07/31
第95回 マーケティングの「4C」が変える小売業の価値とは -
2024/07/15
第94回 単なる「公園」ではない、パーク・リテールの真の意味とは
この連載の一覧はこちら [99記事]
関連記事ランキング
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-09-13第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは
- 2024-04-05第88回 減少、閉鎖続く!2023年度のSC動向まとめと24年以降の展望
- 2024-08-30第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向
- 2024-09-27第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは
- 2024-06-27第93回 ショッピングセンターが直面する「7大リスク」とは何か?
- 2024-03-12「日本流」台湾へ、テナントと連携したららぽーと台中の新しいSC づくりとは
- 2024-03-11ジョイホンかららぽーとか?ストアオブザイヤー2024商業集積部門を発表!
- 2024-03-18拡大するイオンリテールの都市型SC「そよら」、好調要因とは
- 2024-08-15第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは