「デジタル化と小売業の未来」#16 D2Cが進むと卸・小売の従来の商習慣はどう変わる?
日本特有の卸売業はどうなるのか
卸企業もこの現状には当然気付いており、卸企業が自ら企画書をつくって新しいスキームを提案したり、PB(プライベートブランド)などの直販に取り組んだりする動きも出ています。商品の流通において卸企業が果たす役割が幅広いのは日本特有で、世界でもあまり例がありません。そのため、現実的には日本ではまだ流通の変革に対する明確な答えが出せていない状態と言えるでしょう。
実際、メーカーが直販を検討する際、基幹システムから顧客情報管理など、リソースを含めてすぐに取り掛かることはできません。そこで当社では、そのような機能を全て任せることができる「ハンロー」というサービスを展開しています。本サービスは、売上に対する料率だけで、物流だけでなく販売戦略や顧客対応なども含めたオンライン販売の全てを請け負うというサービスですが、これがメーカー各社に非常に好評となっています。
ベンチャーに市場が奪われ始めている
現実には中間流通を担う卸企業も、結局自社だけでは直販に対応できないという問題が残されています。これは卸側も理解していますが、このまま古い流通の形態を維持し続けるのは難しいとも思っており、卸・メーカー・小売の三方が納得できるトリッキーな座組を作るというトライが始まっていることは知っておくべきでしょう。
メーカーとしては従来の販売方式で問題がなければ、無理に変えたくないというのが本心です。しかし、実際にマーケットを見てみると利益率も高いデジタル系のベンチャーに市場が取られ始めており、自社の売上を維持できなくなっています。大手であればそういったベンチャーを買収するなど対応するための方法はありますが、そのような資金力がない企業の場合、どうしても生き残るための新しいスキームを模索する必要があるでしょう。
プロフィール
望月智之(もちづき・ともゆき)
1977年生まれ。株式会社いつも 取締役副社長。東証1 部の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつもを共同創業。同社はD2C・ECコンサルティング会社として、数多くのメーカー企業にデジタルマーケティング支援を提供している。自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。デジタル消費トレンドの専門家として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、デジタルシフトやEコマース戦略などのコンサルティングを手掛ける。
ニッポン放送でナビゲーターをつとめる「望月智之 イノベーターズ・クロス」他、「J-WAVE」「東洋経済オンライン」等メディアへの出演・寄稿やセミナー登壇など多数。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/12/19
AI投資で関心の高い6領域は?生成AI、小売業の期待と課題 -
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは
この連載の一覧はこちら [40記事]
関連記事ランキング
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2021-05-18全産業中ワースト2位の不都合な真実、アパレル業界の環境破壊と人権問題を解決する方法
- 2021-04-14商社・卸軸の流通相関図!伊藤忠によるファミマTOBで勢力図はどう変わる?
- 2023-01-06グループシナジー創出にセブン&アイとの連携強化……三井物産が描くリテール戦略のすべて
- 2023-04-28日本アクセスが首位に!日本の食品卸市場規模と有力各社シェア率ランキングは?
- 2023-11-01三菱食品が推進するリテールメディアネットワークの最大の強みとは
- 2020-02-06卸売商社あらた、厳しい経営環境下においても第3四半期は増収増益に
- 2020-10-01コロナが促す激変!!日本の卸売業150社ランキング2020
- 2021-01-14伊藤忠商事、石井専務執行役員が社長COOに昇格、川下関連事業を強化
- 2021-08-10独メトロ、日本からの撤退を決定、10月末までに全事象を終了