ららぽーと内のロピアと競合! エイビイ新店「海老名店」の売場を解説
ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)傘下でディスカウントスーパーを展開するエイヴイ(神奈川県/川野澄人社長)は2月16日、神奈川県海老名市に「エイビイ海老名店」(以下、海老名店)を出店した。エイビイ屋号の出店としては「南部市場店」(神奈川県横浜市)以来、約3年半ぶりに出店となる同店ではどのような売場づくりをしているのか。
調査日=2月23、27日、3月5日 ※本文中の価格はすべて本体価格

開発進む「海老名」駅近くに出店!
エイヴイが2月16日に出店した海老名店は、JRのほか小田急電鉄、相模鉄道が乗り入れる「海老名」駅から直線距離で約600mの場所にある。「海老名」駅周辺は現在、大規模な開発が進行中で、とくに西口は15年に「ららぽーと海老名」が開業して以来、多くのマンションが建設されている。それらマンションに囲まれたエリアの一角に、海老名店は店を構えている。
海老名店の売場面積は1500坪で、同じ建物内にはドラッグストアの「クリエイトエス・ディー」がテナントに入る。「南部市場店」の売場面積が1100坪、業務支援で展開する「スーパーマーケットARAI」(埼玉県熊谷市)が750坪であることを踏まえると、大型店の位置付けとなるのだろうか。ただ、売場スペース構成比は、生鮮が25%、日配が24%とエイビイの標準のスタイルとなっている。
売場を見ていこう。エイビイ店舗の最大の魅力はなんといっても青果だ。海老名店の青果売場は約200坪(歩測)のスペースを割いており、価格訴求商品が多く、どの商品も思わず手が伸びてしまう価格設定となっている。

調査日は入口付近の平台に栃木県産「とちおとめ」(1パック199円)、愛媛県産「デコポン1個」「アボガド1個」「バナナ5本」を各79円と超特価で提供。野菜ではキュウリ(4本79円)を目玉商品として販売していた。
Dr.矢野の売場診断! の新着記事
-
2025/03/18
センター商品と店内加工の一体感に注目! 「スーパー三和横浜鶴見店」売場レポート -
2025/03/13
横浜市にあるホームセンター3階に出店!「スーパー三和横浜鶴見店」の売場を解説 -
2025/03/06
売場の演出力が光る! 「ロピア橿原店」売場レポート -
2025/02/26
ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説 -
2025/02/10
イオン、ドンキと駅前で激突! 「ロピア半田店」の売場を徹底解説 -
2025/01/29
愛知県内のNSC核店舗!「ロピア半田店」売場レポート
この連載の一覧はこちら [99記事]
