米アマゾンのスーパーマーケットが急速出店で、一気に1000億円チェーン、その戦略は?

アマゾン(Amazon.com)がロサンゼルスにスーパーマーケット(SM)「アマゾンフレッシュ(Amazon Fresh)」の1号店をオープンしてからすでに8カ月が経過した。数店舗をオープンして一定期間実験し修正を加えてから多店舗展開に移ると思いきや、さにあらず、店舗数は確実に増え続けている。これを執筆している5月末の時点でロサンゼルス近郊に8店舗、シカゴ近郊に4店舗、ワシントンD.C.近郊に1店舗なので、すでに13店舗となっている。

チェーンストアの定義とは“11店舗以上を運営する事業体”なので、すでにアマゾンは立派なSMチェーンなのだ。
それだけではない。「アマゾンゴー」21店舗、「アマゾンゴー・グロサリー」2店舗(近々店舗名はアマゾンフレッシュに変更予定)、「アマゾンブックス」24店舗、「アマゾン4スター」31店舗、「アマゾン・ポップアップ」7店舗なので、アマゾンフレッシュと合わせると98店舗となって3ケタ突破に王手がかかっている。
出店計画など詳細な戦略を公開しない企業なので公式の数字は不明だが、関係者からの情報として報じたメディアによると、アマゾンフレッシュだけでこれから27店舗の新規オープンが予定されているという。
アマゾンフレッシュは1000億円チェーンへ
この推定出店予定数を加えるとアマゾンフレッシュはすぐに
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2025/04/04
マーク・ロリー率いる米ワンダーグループ フードデリバリー市場で急成長の理由 -
2025/03/06
日本のメディアは底が浅い!クシュタールによるセブン買収、本当の価値とは -
2025/02/05
日本人が誤解している「ウォルマートが多様性支援を縮小した」本当の理由 -
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは
この連載の一覧はこちら [48記事]
