物価急上昇のイギリスでDSと競争激化 追いつめられたテスコの打ち手とは
ご存じのとおり、欧州では著しい物価上昇が続いている。欧州のG7メンバーのうち直近1年間の物価上昇率が最も高いのが英国である。
英国国家統計局(ONS)によると、2022年8月の食品・飲料(アルコール飲料を除く)の消費者物価は前年同月比で13.1%増加した。前年同月を上回るのは13カ月連続である。しかも、上昇率は08年8月以来、最高を記録した。
食品小売販売総額は物価上昇によって増加傾向だが、数量ベースでは21年8月頃から減少に転じた。また、ニールセンIQによると、数量ベースでは業態間格差が見られる。22年8月13日までの4週間に、コンビニエンスストア(CVS)は前年同期比2.7%増だったのに対し、スーパーマーケット(SM)は3.8%減、ネットスーパーは8.7%減であった。ちなみに、英国のCVSの大半は大手食品スーパー(SM)企業が展開する。
さて、これらデータからも、物価高騰を受けて消費者はまとめ買いを避け、生活必需品だけをその都度購入していると想像できる。他の調査では、購入するブランドをより安価なものに切り替え、プライベートブランド(PB)商品をこれまで以上に利用するようになったことも明らかになっている。
そうしたなか、消費者グループのウィッチ?(Which?)が毎月実施するSM上位8社の価格比較調査の9月の結果が10月5日に発表された。この調査は、食品・日用消耗品49品目の各社の売価を毎日調査し、購入金額の月ごとの平均値を算出するもの。9月の調査ではアルディ(Aldi)が「最も安いSM」だった(※9月は対象アイテムが例外的に48品目)。ハードディスカウンター(DS)のアルディはこれによって4カ月連続で1位に輝いた。図を見ると、
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-25ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
- 2024-11-15クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
- 2024-11-29米EV の総数は330万台、裕福なEVオーナーたちのお気に入りの小売店は?
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2024-11-25グルメスーパーの代表ウェグマンズ 最強をつくる4つの特徴
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-11-15標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
- 2024-11-19激変小売マーケティング「ターゲットショッパー」の設定方法
- 2021-08-10独メトロ、日本からの撤退を決定、10月末までに全事象を終了
- 2023-02-16わずか5年で4兆円市場に急拡大!リテールメディア売上を増やす3つの方法とは