ヨーロッパに誕生した斬新な新フォーマット、「オープンマーケット」とは何か

「店舗の価値を再認識しよう」「店舗スタッフの役割を見直そう」──。そんな文言を欧州の流通専門誌でよく見かけるようになった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大やそれに伴うECの急速な浸透によって消費行動が変化した。それにもかかわらず実店舗の役割や価値を従来どおりにとらえていていいのかという疑問から冒頭のような発言がなされるようになった。
その提言に呼応したわけではないだろうが、欧州では新しいフォーマット開発に力を入れる企業が増えつつある。その1社がベルギーに本社を置くルイ・デレーズ(Louis Delhaize)だ。ベルギー、フランス、ルクセンブルク、ルーマニアの4カ国に合わせて約120店の小売店舗を展開する中堅の小売企業で、食品スーパー(SM)、ハイパーマーケット、コンビニエンスストア、園芸センター、電子機器専門店、地域特産品専門店と幅広い業態を展開する。ちなみに、世界的小売グループであるアホールド・デレーズ(Ahold Delhaize)とは無関係である。
ルイ・デレーズは、2022年7月12日にはベルギーのジャンブルーに、同月15日にはブレーヌ・ル・コントに、SMの新フォーマットである「ルイ・デレーズ・オープンマーケット」(以下、「オープンマーケット」)を立て続けにオープンした。
「オープンマーケット」のユニークな特徴は、
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2024-08-26アジアの最先端がここにある NRF APAC2024徹底解説プログラム!オープニング対談
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2022-09-26無慈悲な競争力の源泉は?コスモス薬品、進む地域完全制圧と付け入る死角
- 2025-06-14オンライン・店頭の双方で拡大! ハイヴィーのリテールメディア戦略
- 2021-04-16米クローガー、ネットスーパー専用の大型自動倉庫を稼働、今春2カ所で
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?