食品スーパーの22年度が“トリプルデメリット”でもヤオコー、ベルクが強かった理由
食品スーパー(SM)の2022年度決算は、巣ごもり特需の反動減、電気料金をはじめとした経費増などを理由に、減益に沈んだ企業が相次いだ。その一方で、コスト増の影響をはねのけ、最高益を叩き出した企業もあり、企業間格差が鮮明になった1年でもあった。SMの波乱の22年度決算を本誌おなじみのアナリスト、いちよし経済研究所の柳平孝氏に総括してもらった。
厳しさ増す事業環境広がる企業間格差
2022年度のSM業界は、コロナ禍での内食需要拡大からの「反動減」、仕入れ原価の上昇による「粗利益率の低下」、電気料金の高騰に伴う「販管費の増加」という“トリプルデメリット”に見舞われた1年であった。
コロナ禍での行動制限が緩和された22年3月以降、食費が外食に流出し、22年春から秋にかけて既存店売上高が伸び悩んだ。また、仕入れ原価が上昇する中、原価の増加分を価格へ転嫁することに躊躇がみられ、粗利益率の低下を招いた。さらに、原油価格の高騰が円安で増幅され、22年度第2四半期以降、電気料金が30~40%上昇し、冷蔵・冷凍設備の使用が不可欠な業種・業態に影響を及ぼした。中でもSMは最も影響を受けた業態だ。
このように厳しい事業環境のもと、2022年度決算は企業間の業績格差が極端に表れた。“トリプルデメリット”が大半のSMを直撃する一方で、ハローズ(広島県)、ベルク(埼玉県)、ヤオコー(埼玉県)は過去最高益を更新した。これら“強いSM”に共通するのは店舗網の若さだ。オーガニックな出店を継続してきたSMほど、若い店舗網が健全なキャッシュフローを生み出している。
そのほかの大手SMの動向をみていくと、ライフコーポレーション(大阪府)の22年度は、出店拡大にアクセルを踏んだ初年度にあたる1年だった。先行投資の負担が重かったことに加えて、電気料金高騰の影響も受けたため、既存店売上高は堅調に推移したものの減益となった。アークス(北海道)は既存店売上高、粗利益率ともに堅調で減益の要因となったのは電気料金の高騰だけであり、相対的に「持ちこたえた」と評価できる。
SMも無関係ではない!「PBR1倍割れ」問題
昨今、
決算ランキング2023 の新着記事
-
2023/06/30
食品スーパーの22年度が“トリプルデメリット”でもヤオコー、ベルクが強かった理由 -
2023/06/30
外食業の22年度決算、上位10すべて増収も、利益確保に苦戦、ゼンショーは大幅増益 -
2023/06/30
ファストリ10兆円越え、ZOZOは40%!上場小売業時価総額&ROAランキング! -
2023/06/29
アパレル、通販、靴、スポーツ用品など12業態134社の2022年度業績を一挙公開! -
2023/06/28
家電量販店22年度決算分析&ランキング 物価高と特需反動に苦戦、次なる一手は? -
2023/06/28
コロナショックから一転、完全復活をめざす百貨店決算ランキング2023!
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2019-10-22ホームセンター売上高ランキング!DCM、カインズ、コメリ…各社戦略を解説
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2024-09-10GMS売上高ランキング2024 イオン堅調もヨーカドー、ユ ニーは苦戦
- 2024-09-26上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-09-12逆風続くもカインズは好調!ホームセンター売上高ランキング2024
- 2024-09-10食品スーパー売上高ランキング2024 上位の順位変動が示す弱肉強食
- 2020-09-15中四国9県各トップ5ランキング 経営統合でMV西日本急拡大!イズミ、フジも勢力伸ばす
- 2024-06-26上場全19社が増収!ドラッグストア決算ランキング2024
関連キーワードの記事を探す
5兆円台に回復!縮小続いたGMSの市場規模&市場占有率2024
コンビニ業界、上位企業シェア率ランキング2022、2023!
上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024