発電設備に企業間連携 攻めの姿勢で変わる小売業のサステナブル最前線!
組織の体系化や教育で大きな効果を創出する
サステナビリティで大きな効果を発揮するには、本部だけではなく全社を挙げたムーブメントを起こしていく必要がある。そうしたなかもう1つ特徴的な動きとして、各社がサステナビリティ活動の体系化や、連携、教育の強化を始めていることだ。
運用体制の体系化では、専門部署を立ち上げ、全社を巻き込み、またスピードをもってサステナビリティの推進を図る企業が増えている。広島県・岡山県・山口県でSMを展開するフレスタホールディングス(広島県)は22年秋、「SDGs推進室」を創設するとともに、活動コンセプト、さらには「環境」「健康」「地域」の3つを活動における重点領域と定めることで、全社で同じ方向に向かい、活動の効果や、組織の一体感を発揮することにつなげている。
長年サステナビリティ活動を実践している生協では、組織内での連携においても先進的な試みをスタートさせている。今年5月から取り組む、全国の地域生協で同時期にサステナビリティ施策に取り組むプロジェクト「コープサステナブルアクション」だ。
同プロジェクトでは、「環境や社会問題について『知り』『学び』『アクションする』仲間を増やす」を掲げ、全国の地域生協の連合会である日本生活協同組合連合会(東京都)が、専用サイト上で、レシピコンテストやスマホアプリゲームなど、サステナブルを実践できる計5つのコンテンツを用意。各地域生協が自由な組み合わせや都合のよいタイミングで活動に生かせるようにすることで、全国の地域生協の活動を底上げし、生協全体でより大きなインパクト創出を図っている。
教育の強化では、リージョナルチェーンのイズミ(広島県)は、サステナビリティの主な担い手は店舗で働くパートナー・アルバイト従業員であるとして、店舗の開業前研修にSDGsについての学習を取り入れている。カードゲーム方式や実際の海洋ごみの清掃体験などを通じて、サステナビリティ活動を自分事ととらえてもらえるようにしている。
サステナブルリテイリング2023 の新着記事
-
2023/08/31
「サステナ買物」消費者調査!価格が多少高くても3割超が購入に前向き? -
2023/08/31
サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは -
2023/08/30
アプリやテック企業との連携で進む、米小売業のサステナブル施策とは -
2023/08/30
小売業のサステナビリティ推進もサポートする三菱食品の持続可能な戦略とは -
2023/08/29
「DBJ環境格付」取得のフレスタが行うサステナブル施策とは -
2023/08/29
学びやアプリ、ゲームでアクションを促す、生協のサステナブルの取り組みとは
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2023-09-07ロカボ・糖質オフ商品の購入者像を徹底分析!市場拡大のポイントとは?
- 2023-08-25サミット服部哲也社長が語る、事業とサステナブル経営を両立させる仕組みと取り組み
- 2023-08-26購入電力量を半減!セブン-イレブンのサステナ最先端店舗の実力とは?
- 2023-08-28パートナー・アルバイト研修にSDGsを導入!イズミ、高いサステナ目標達成に加速
- 2023-08-30高価格帯商品の強化、超薄切り肉、節約志向商品……年末商戦を勝ち抜く3つの武器
- 2023-09-04成長続く北陸の大阪屋ショップ、売上1000億円めざす戦略を尾﨑弘明社長が語る
- 2023-09-06飲料スタンドチェーン・蜜雪氷城の「StoBtoC型」FCモデルの全貌とは
- 2023-09-07従業員を”資産”に、成長続けるベストバイの経営戦略とは
- 2023-09-12ごま市場、おいしさや健康価値をあらためて訴求し、若年層の喫食率アップを図る