ザラにH&M… ファストファッションが続々と古着市場に参入する理由
食品産業の協会組織であるFMIのレポートによると、2022年の世界の古着市場は712億2560万米ドル(約9兆9720億円)と推計される。ファストファッション市場とほぼ同じ、もしくは調査によっては同市場を上回る規模であり、ファッション業界の本流になりつつある。これまで成長の一途をたどってきた古着市場は、今後も32年まで平均年間成長率14.8%で伸長すると予測されている。
それほど成長が有望視される古着ビジネスに近年、世界的なアパレル企業が次々と乗り出している。
英国に本社を置くASOSは、900超のファッションブランドの商品を取り扱うECを多数の市場で運営する企業だ。同社は22年6月6日、古着のオンライン・マーケットプレイスを運営するスリフト・プラス(Thrift+:以下、スリフト)と提携し、再販プログラムの実験をスタートした。
その仕組みはこうだ。利用者はまずASOSのE Cサイトで「ASOS X Thrift+」の無料の袋を注文する。その袋に不要となった衣類を詰めてスリフトへ送ると、同社のマーケットプレイスで販売される。その売上はポイントで提供され、スリフトでの買物に利用するか、好みのチャリティに寄付することができる。
ASOSのような他社製品を扱う大手小売チェーンのほか、H&MやZARAといったSPA(製造小売業)でも同様の動きが広がっている。
ファストファッション大手のH&Mは
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-10-15利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2024-10-08コンサルの使い方に社長の役割…企業改革でよくある失敗と成功の流儀とは
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-05-07ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由