「甘〜い焼き芋」の自販機ビジネスが、社会貢献に繋がる理由とは

2021/12/17 05:55
    Pocket

    近年、「安納芋」や「紅はるか」などの人気ブランドがファミマ、ローソンなどでも販売が始まるなど、「第4次焼き芋ブーム」などと言われブームを巻き起こしている。そうした中、自動販売機で焼き芋を販売し売上を伸ばしている宮崎県のユニークな企業がある。「農福産業」だ。同社の焼き芋は焼き上げから包装まで、障がい者の手によって行われており、その社会貢献度の高さも注目を集める要因の一つだ。北は青森から、南は沖縄まで焼き芋自動販売機を設置する同社の戦略、焼き芋ビジネスの可能性を聞いた。

    ㈱農福産業 松岡様
    農福産業の営業責任者、松岡氏。自販機の設置に全国を飛び回っている。

    糖度40度以上の「マンゴーより甘い」焼き芋が自販機で買える!

    農福産業(宮崎県日向市)は、全国に45台の焼き芋自動販売機を設置するユニークな企業だ。児玉雄二社長が先代から譲り受けた1ヘクタールの農地の使い道に悩んでいたところ、障害者施設の代表から、「障害者の賃金が安く、働く場が少ない」との相談を受けた。それならば、自社で雇うことで障害者の給料アップにも繋がればと考え、玉ねぎや芋の農作を始めたのがきっかけだ。イベントに出店して焼き芋を販売したところ売れ行きは順調だったが、障害者は土日、祝日は働けない。止むを得ず、一般のアルバイトを雇ったところ、アルバイト代を払った後は利益はほとんど残らなくなってしまった。

     それを見かねてか、ある時、児玉社長はアルバイトスタッフから逆に缶コーヒーをご馳走になった。そのとき、「缶コーヒーって温かいな。この缶に焼き芋を入れたらどうだろう。温かいまま出せるかな」と閃いたそうだ。

     その後、農作物に精通した開発スタッフを招き、障害者のスタッフとの二人三脚で焼き芋の製造を始めた。2019年9月、地元で、同社初となる焼き芋自動販売機を設置した時には長蛇の行列ができるほどだったという。その後、各施設や自治体などにも売り込みを続け、今では設置された道の駅や温泉施設に設置する初日など多い時には、1500個の焼き芋が売れることがあるという。今後は、大きいサイズのみに変更する予定があるというが、現在は、110グラム(400円)と190グラム(500円)のそれぞれに温かいものと、冷たいもの計4種類の商品から選べる。スーパーで売られる焼き芋と比べると、2倍近い価格だが、人気の理由はどこにあるのだろうか。

     答えは、その甘さにある。農福産業の焼き芋は糖度40度以上で、マンゴーより甘く、スイーツ感覚でスプーンを使ってすくって食べる人も多いそうだ。営業責任者の松岡氏は、「『ねっとりした甘さ』が他の焼き芋より際立っていると思います。先般も南道後温泉に自販機を設置させていただいたところ、長蛇の列が出来ていました。毎日、購入されている方もいらっしゃいます。」という。

    農福産業の敷地内にあるゲストハウスと焼き芋自販機

     農福産業では、40度以上の糖度を実現するために、「キュアリング」と呼ばれる製造手法を採用する農家からさつま芋を仕入れている。これは泥がついたままの生のさつま芋(紅はるか)を40日間以上冷蔵保存する手法だ。「お芋は賢くて、冷たいところに長時間いると、自分を守るために中のでんぷん質を糖分に変化させるそうです」(松岡氏)

     この製造プロセスの効果は絶大で、一口で、キュアリングを経た焼き芋とそうでないものの違いが分かるほどだという。手軽に美味しい焼き芋を楽しめる裏には、こだわりの製法が隠されているのだ。また、農福産業では、「焼き芋を缶に入れて売ること」で特許を取得している。

    1 2

    人気記事ランキング

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態