ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

11月12日、私のカレンダーには太文字でマークがされていた。ユニクロを展開するファーストリテイリングが放つ、本格プレミアムブランド「 +J」の最終販売日だ。
書籍では、同社を仮想敵国と見なし「ユニクロに勝つための方法を考えよ」と発破を掛けていた私だが、告白すれば私は無類のユニクラーであり、その中でも+Jは私の知る限り世界で最もコスパが高いプレミアム・ブランドである。しかし、この+Jは謎が多く、今回の同社の販売手法を見ても、合理性と論理性の塊である組織とは思えぬ謎だらけだ。この+Jについて、分析してみた。なお本稿は、私の推測が多分に入っていることをご留意頂きたい。

 奪い合いとなった20年秋冬

そもそも+Jとは、いうまでもなくドイツのデザイナー、ジル・サンダーがデザインしたユニクロの服である。+J2011年にジルサンダーとユニクロのデザイン監修コンサルティング契約終了により一度は消えて無くなった。

元々、ミニマリズムの極致とも言えるジル・サンダーのデザインはベーシック衣料を中心軸におくユニクロと相性がよく、その名の通り +J (ジルサンダーのデザインエッセンスをプラスする)という意味で命名されたのだろう。

コロナ禍で衣料品不振が叫ばれるなか、+J2020年秋に突然復活、激しい争奪戦になるほどの人気ぶりだった。私はウェブで購入しようとしていたのだが、早朝に同社ウエブページを開けた瞬間サーバがダウンしていたほどの盛況ぶりだった。当時、コロナ禍とそれに伴う巣ごもり消費によってジルサンダーのお家芸ともいえる布帛の若干の在庫が残るのみとなり、ニットやカットソーの類いは完売となっていた対比を思い出す。「ドレス系の服を売るのは難しい時代なのだ」と思う一幕だった。その勢いは凄まじく、あのユニクロをして1ヶ月以上も遅れて追加生産をさせたほどだった。

ハイテク技術と超有能人材の塊のような企業である。春夏物の争奪戦がこうなることは当然予想していたろう。論理的に考えれば「予想を上回る盛況ぶりで欠品だらけになった」のか「あえて欠品させ希少価値をあげ、ブランドプレミアム向上の実験をしていた」かいずれかで、私は後者だと考えた。

1 2 3

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態