ホームセンターの“同質化”はなぜここまで進んだのか?好調企業の共通点は革新と差別化

千田直哉
Pocket

『ダイヤモンド ホームセンター』誌(ダイヤモンド・リテイルメディア刊)の編集部に10年間所属していたので、ホームセンター業界への関心や思い入れはとくに強いものがある。日本での本格的なホームセンターの1号店、ドイト与野店(埼玉県)が1972年12月1日にオープンしてから49年が経過した。ホームセンター業界は誕生から来年で満50歳――知命を迎えることになる。

ホームセンター業界の成長と現状

 1号店のオープンを端緒にして、ホームセンター業界は順風満帆と成長してきた。当時の市場を牽引したのは、DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)部門、カー・レジャー部門、生活用品部門の3つだ。とくに1984年度~1993年度の10年間は“ホームセンター黄金期”といっていい。1984年度~1988年度の5年間で市場規模は2兆円に達し、次の5年間で3兆円を突破した。実に10年間で2兆円の売上高が上積みされたことになる。

 だが、消費者に商品が一通り行き渡ったそこから先は、市場の成長は緩やかなカーブを描くようになり、現在の市場規模は3兆9553億円(『ダイヤモンド ホームセンター』誌2020年8月15日号)となっている。1995年のピーク時に445社存在した企業数は2020年度には140社と実に約7割がM&A(合併・買収)されるか、事業から撤退を余儀なくされるとともに、寡占化に向かっている。この数字を見る限り、50年の歳月を経る中でホームセンター市場は大きな岐路に立っていると言っていい。

1 2 3 4

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態