ファストフード市場攻略めざす!テイクアウト比率4割をめざすサイゼリヤの新業態
イタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」を展開するサイゼリヤ(埼玉県/堀埜一成社長)は11月9日、東京都中央区に新業態「ミラノ食堂」をグランドオープンした。新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下で、消費者が外食を控える傾向にあるなか、同店は売上高に占めるテイクアウト比率を半分近くまで高めることをめざしている。
メニューのボリュームを1.5倍に増やすねらい
「日本のファストフード市場は未成熟で、ブルーオーシャン。将来的には国内で3000店以上を展開できる新たなファストフード業態を開発したい」
サイゼリヤの堀埜一成社長が、本誌のインタビューで語った言葉だ。実はあまり知られていないが、サイゼリヤは国内で勝ち残るための1つの道として、長い年月をかけてファストフードの新業態開発を進めている。
その最新の実験店として今回オープンしたのが「ミラノ食堂」だ。場所は東京メトロ「茅場町」駅から南西へ約300m。飲食店やオフィスが立ち並ぶエリアのオフィスビル1階に入る。
同店は「サイゼリヤ」の看板メニューである「ミラノ風ドリア」を中心に提供する業態だ。特徴的なのは、
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]
