ビッグチェーンが次々と系列化…「流通革命」とは一体何だったのか?

千田直哉
Pocket

 

柳井正、似鳥昭雄、土屋裕雅…
今なお続ける、流通革命の志士達

 巨大化を続ける中で、顔をのぞかせるようになったのは、組織の官僚化と創業時の夢やロマンには興味のないサラリーマン社員の増加…大企業病だ。

 いまや創業者たちから直接薫陶を受けたことのない世代で企業はまわっている。 

「流通革命」は死語となり、創業の熱い思いは、会社案内や社史に言葉という記号して掲載されるだけ。その中で、経営を安定させるべく、採られる策の1つが大企業の資本を受け入れてのグループ入りである。 

流通業界のイノベーター企業は堕落し、「寄らば大樹の陰」よろしく、再び川上の支配下に戻っているように見えると言ったら言い過ぎだろうか? 

巨大企業との協業は、果たして「流通革命」の新しい形といえるのだろうか?

いえるとするならば、あの「流通革命」とは一体何だったのか? 

ファーストリテイリングの柳井正さんやニトリの似鳥昭雄さん、カインズの土屋裕雅さんのように、自らは積極的に主張しないものの、「流通革命」をいまなお血眼になって続けている志士たちはいる。

また、いつまでも独り無頼派として生き残っていくことは難しく、世間との調和も大事なことは理解しているつもりだ。

 それでも世の中の趨勢が系列化に傾いていくことは寂しいものである。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態