100%職員による配送体制を確立し、若年層獲得に成功している、“西”の生協とは?
九州エリアで最大の事業高(小売業の営業収益に相当)を誇るエフコープ(福岡県/堤新吾代表理事理事長)。同生協は約20年前から宅配事業の将来的な成長を見据え、ラストワンマイルの配送作業をすべて自前の生協職員が担う体制構築を推進。近年ではSNSやスマホアプリを活用して若年層の利用獲得に力を注ぎ、宅配事業の供給高、経常利益をともに伸長させている。
「利用登録」推進で毎週の注文率は8割超!
エフコープの2019年度の供給高(同商品売上高に相当)は、宅配事業が462億円(対前年度比2.6%増)、店舗事業は95億円(同0.3%減)。ここ数年の傾向として、宅配事業は安定的に成長し、店舗事業も供給高を維持している。全体の経常剰余(同経常利益に相当)についても伸長傾向にある。
主力の宅配事業の好業績を支える要因の1つが、組合員の利用頻度、利用額の向上だ。エフコープでは近年、商品登録サービス「いつもくん」の利用を促進している。購買頻度の高い300品目を対象に、事前登録しておけば自動的に商品が毎週の注文品に含まれる。組合員にとっては注文忘れを防げるほか、毎回決まった商品を注文用紙に記入する手間が省ける。そうして時間が浮けば、別のページや商品にも目を通せるようにもなる。
同サービスはほかの地域生協でもみられるが、エフコープでは年始をはじめ注文が減少しがちな時期に、登録商品を追加すると粗品を進呈する利用促進策を実施するといった独自の工夫を重ねている。
その結果、19年度エフコープの「いつもくん」登録者は組合員全体の約6割に達した。その効果もあって、宅配利用者の毎週の注文率は16年度比で5ポイント改善の約80%まで高まり、「いつもくん」の平均登録点数は同1.1倍の約3.5点と伸長している。
ラストワンマイルの自前化実現させた2つの施策
もう1つ、宅配事業の好業績を支えるのが、その配送体制だ。
現在多くの生協では、自前で補いきれない配送業務を外部業者や関係子会社に委託しているが、エフコープはすべて
生協宅配、独擅場の次 の新着記事
-
2020/10/30
6つの経営指標ランキングで分析 「利益率が高い」「宅配売上が多い」生協はどこだ!? -
2020/10/30
コロナで宅配絶好調の生協が抱えるジレンマ 生協が進める“聖域”なき改革とは? -
2020/10/30
利用金額、継続年数も段違い 消費者調査で判明、ネットスーパーを圧倒的に上回る生協宅配の強さ -
2020/10/29
全国生協アンケート!コロナ禍で宅配、店舗の経営環境はどう変わった?今後の課題と強化施策は? -
2020/10/29
国内有数!みやぎ生協店舗のキャッシュレス比率が50%を超える理由! -
2020/10/29
生産者を支援する制度も 厳格な安全基準設けた青果で差別化する隠れたスゴイ生協
この特集の一覧はこちら [15記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-13オーケー2号店の全容と至近競合するライフ、イズミヤ旗艦店の戦術は?
- 2020-02-20#11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-04-16書籍のブームから20年……日本生協連に移籍した「生協の白石さん」の今
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2022-02-15焦点:世界の供給網に薄明かり、コロナ前への回帰は期待薄
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2024-01-092024年問題で切迫!小売業の物流改革のゆくえと成功事例とは
- 2024-01-10九州、北海道、首都圏 食品スーパー業界で進む物流連携の最新状況
- 2024-01-11鉄道輸送に事業者の帰り便活用…アークスの物流最適化戦略とは