日本のチェーンストアの育ての親、日本リテイリングセンター渥美俊一が「釣りを最高の接待」としていた理由
ダイエー、イトーヨーカ堂、イオン、吉野家、すかいらーく、日本マクドナルド…… 日本を代表するチェーンストアの創業者、経営者が理論的支柱としてその拠り所としたのが日本リテイリングセンター(通称ペガサスクラブ)。ペガサスクラブを率いた同センターチーフコンサルタントの渥美俊一先生は、日本のチェーンストアの育ての親と言ってよい。今回は、渥美先生が語った、釣りにまつわる小咄を紹介したい。
釣りの仕方には人格が表れる
ルーレットや麻雀などのギャンブルやテニスやゴルフのスポーツなど、個人のプレースタイルに人格が表れてしまう遊戯・競技は少なくない。
日本リテイリングセンターチーフコンサルタントの渥美俊一先生は「“釣り”の仕方には人格が現れる」と言っていた。
だから、コンサルティング契約を結んでいる企業のトップを時折、釣りに誘った。
釣行は、レクリエーションとしての一面もあったが、もうひとつの大きな目的は、“人格観察”である。
たとえば、入れ食い状態でバンバンと釣果があがれば、各人やることには大きな差が開かない。
けれども、釣りは大自然を相手にしているので、まったく釣れないことも多い。その時にどんな対応をするのかをじっくりと見ている。
釣れないからと、早々に諦めてしまう人、同行の部下に八つ当たりする者、場所を変えるなど工夫をこらす者、その場でひたすら継続する者――。釣りとの向き合い方には個人差がかなり出るのだという。
取り組み姿勢があまりにも不真面目なので、「この人、経営者として大丈夫かな?」と三角マークをつけていたら、後日、その企業がどんどん傾いていったなどということは一度や二度ではない。
たかが釣りなのではあるが、そうとも言っていられない側面もある。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは
この連載の一覧はこちら [1799記事]
関連記事ランキング
- 2020-03-23橋田壽賀子脚本の名作『おしん』のモデルといわれる2人の女性スーパーマーケット創業者
- 2022-08-24人々を悩ませる「先入れ先出し」と「後入れ先出し」
- 2020-02-28日本最大の釣り具チェーンを育て上げた”釣り業界の革命児”、上州屋・鈴木健児物語
- 2020-02-06スパイ教育を受け、戦後小売の道に 一大勢力を築いたバロー創業者、伊藤喜美物語
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
- 2020-05-01オーケー、テンアライド、セコム 起業家兄弟を育てた父・飯田紋治郎の教え
- 2021-02-18ホームセンターの“同質化”はなぜここまで進んだのか?好調企業の共通点は革新と差別化
- 2024-08-02日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り
- 2019-08-30人手不足はいよいよ深刻化 IT武装化に当たって留意したいこと
- 2019-11-29「スーパーは10店舗くらいが効率良い」 バロー田代正美社長が試行錯誤する「脱チェーンストア」マネジメント!