九州、北海道、首都圏 食品スーパー業界で進む物流連携の最新状況
各地の食品スーパー(SM)や物流事業者らで連携して物流改善に取り組む物流研究会が立ち上がっている。製・配・販のなかでも、とくに配送や納品に対して影響力の大きい、販つまり小売業が改革に乗り出したことは、業界を超えて世間の耳目を集めている。今回の特集で取材の機会を得られた「SM物流研究会」と「北海道物流研究会」の取り組みについてレポートする。
物流研究会が各地で続々と発足
物流問題が深刻化するなか2022年後半頃からSM業界において、物流領域を「競争」ではなく「協調」領域ととらえ企業の垣根を越えて連携する動きが生まれている。
まず22年8月、トライアルホールディングス(福岡県:以下、トライアルHD)とイオン九州(福岡県)が幹事役となり、九州を主要拠点とする小売業であるエレナ(長崎県)、サンリブ(福岡県)、トキハインダストリー(大分県)、西鉄ストア(福岡県)、ハローデイホールディングス(福岡県)、さらに福岡県を有力地盤の1つとする西友(東京都)のほか、物流企業など計13社(参画企業ともに発足当時の情報)が参画する「九州物流研究会」が発足した。
23年3月には首都圏で事業展開するライフコーポレーション(大阪府:以下、ライフ)、ヤオコー(埼玉県)、サミット(東京都)、マルエツ(東京都)の4社が「首都圏SM物流研究会」を立ち上げ、さらに5月には北海道を地盤とするイオン北海道(北海道)、北雄ラッキー(北海道)と、九州物流研究会にも加盟する西友、トライアルHDなど14社が参画する「北海道物流研究会」もその活動をスタートさせた。具体的にどのような活動が進んでいるのか。
SM物流研究会
製・配・販で対話し4つの施策を実行
「首都圏SM物流研究会」は、日本スーパーマーケット協会(東京都)の正副会長会社でもあるライフ、ヤオコー、サミット、マルエツ4社のトップが抱く、食品小売業界の物流の持続可能性に対する強い危機感から生まれた。
まず4社が実行を
切迫の物流変革 の新着記事
-
2024/01/13
構想進むフィジカルインターネット、その大きな効果とステップ、懸念とは -
2024/01/12
食品小売業にいまこそ、物流に戦略が必要な理由とその方法とは -
2024/01/12
2030年までと2040年までとで激変!最適な物流改革の手法を解説 -
2024/01/12
「新流通ビジョン」にみる物流改革の本質、DXで事業モデルそのものを抜本改革へ -
2024/01/12
「運ばない物流」でDgS、CVSの受託で急成長中のビーイングHDとは -
2024/01/11
共同配送網の改善で物流危機時代を乗り切るセブン-イレブンの戦略とは
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは
- 2024-11-12減益SM相次ぐなか中間決算絶好調のヤオコー、増収増益記録更新に向け視界良好!
- 2024-11-11現場力+標準化!繁盛店ロピア五所川原店の分析で見えた「強いまま急成長」の秘策とは