コープこうべ、低収益の店舗から宅配事業へと事業構造を移行
総事業高(営業収益に相当)では全国3番目で、宅配と店舗を両軸に事業展開してきた生活協同組合コープこうべ(兵庫県/岩山利久組合長理事:以下、コープこうべ)。同生協は現在、宅配を主とした事業構造への転換を進めている。社会的にも注目を集める「物流の2024年問題」などにより配送現場の不足が課題となるなか、事業間連携の推進によって効率化を図り、成長を可能にしようとしている。
物流拠点を整備し冷凍弁当・総菜を拡充
コープこうべの2022年度全体供給高(商品売上高に相当)は、対前年度比 1%減の2448億円※1、経常剰余金(経常利益に相当)は同38%減の31億円だった。事業別の供給高は、宅配(電力事業を含む)が同1.6%減の1282億円、店舗が同0.2%減の1141億円といずれも減少しているものの、コロナ禍以前の19年度比ではいずれも同7%増、同170億円増と高い利用水準を維持している。
※1:収益認識基準適用後の実績(店舗テナント供給高、供給時の付与ポイント、再エネ賦課金供給高を減算)
23年度に入ってからもその傾向は続いている。宅配の供給高は前年度実績からほぼ横ばいだ。外出機会が増えたことによる利用件数の減少分を、商品価格の高騰による利用単価増が相殺している。一方の店舗事業は同2%増で推移する(既存店ベース)。これは商品価格高騰に加えて、既存店ベースで利用者数を同 100%と維持できたことが大きい。
21・22年度にスクラップ&ビルドによりオープンした3店舗も徐々に供給高を伸ばしている。
コープこうべは全体供給高に占める店舗事業の割合が約5割と、全国的に見ても高いのが特徴だ。しかし、宅配事業が店舗事業の赤字をカバーする構図が続いていることや、事業エリアの全組合員によりよいサービスを提供することを理由に、宅配を主とした事業構造への移行を図っている。
こうした方針のもと22年度は、
生協宅配『次』の一手 の新着記事
-
2023/10/31
収益性悪化が如実に!生協2022年度売上・利益率ランキング -
2023/10/30
消費者調査で判明!生協宅配がコロナ後、ネットスーパーより利用維持している実態 -
2023/10/30
日生協連 藤井喜継 事業担当専務が語る若年層を取り込む新たな施策とは -
2023/10/30
ネットスーパーの影響なし!!25生協に聞いた、コロナ後の変化と今後の戦略とは -
2023/10/28
AI活用に共同配送・・・物流の2024年問題、生協の打ち手とは? -
2023/10/28
全国の生協が注目する、ならコープの「コープたつたがわ」、何がすごいのか?
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-25入山章栄教授が「生協はこれからの時代に合ったビジネスモデル」と考える理由
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2024-10-31上位10生協中8生協が2ケタ増益!23年度生協経営指標ランキング
- 2024-10-31日本生協連トップが語る「全商品でエシカル、健康、おいしさに対応」の中身とは
- 2024-10-28コープこうべ、宅配軸にした事業構造改革の成果
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2024-10-30消費者調査、もっとも利用された生協宅配・ネットスーパーベスト10とは
- 2024-10-31利益700億円超を組合員に還元!コープさっぽろが学ぶ先端生協の戦略とは
- 2024-10-26新規参入が簡単ではない?コープさっぽろ、「物流で参入障壁」つくる戦略の全貌