セラシオジャパン代表に聞く!アマゾン出店のセラーやブランドを買収して急成長させる手法とは
アマゾンのエコシステムの中でセラー(出品業者)やブランドを買収して手中に収め、それらを自社のリソースで成長させるという特異なビジネスモデルで注目を浴びるセラシオ(Thrasio)。同社は昨年、日本法人「Thrasio Japan」を立ち上げ、日本市場の開拓にも動き始めている。セラシオのビジネスモデルやこれまでの成功事例、そして日本での戦略について、Thrasio Japan代表の二宮一央氏と、最高協業責任者の小澤良介氏に聞いた。
消費財は持ち主によって価値が変動する
──セラシオ創業の経緯と、M&A(合併・買収)から事業再生までの実際の流れについて教えてください。
二宮 祖業はECコンサルティングだったのですが、市場が急拡大していくなかで新規ビジネスのプロトタイプをいくつかつくり、最終的にアマゾンのセラー(出品業者)を買収・集約して競争力を高めていくという現在のビジネスモデルに行きついたようです。
それが2018年のことで、セラシオとしての創業年になります。当時はファンドによる買収やセラー同士の合併という事象は一部でありましたが、それを事業のメーンに据える企業はほとんどありませんでした。
実際の流れはシンプルなもので、まずは社内のM&A専門チームで「このセラーは扱う商品自体はいいから、ここを直せばより強いブランドになるのでは」といった分析をしてM&Aのテーマをはっきりさせる。買収後は社内のオペレーションチームが、ビジネスモデルの改修を進めていくというものです。
──一見したところ、ビジネスモデルとしては投資会社に近いように感じます。
二宮 確かによく間違えられるのですが、最たる違いは投資リターンを真っ先に求めないという点です。投資会社であれば買収した事業や企業をどこかのタイミングで売却して利益を得るというのがゴールになります。
しかしわれわれは、現段階では売却益を得ることを目的とした買収は行いません。買収したすべてのブランドを未来永劫運営していくという前提で買収を進めています。
──売却を前提とせず、あえて時間と手間をかけて自社で買収した事業のテコ入れを図る理由は何でしょうか。
二宮 われわれが買収対象とする消費財は、持ち主によって価値が大きく変わるという特徴があります。たとえば不動産であればデベロッパーが入り込まない限り、基本的には「誰が所有するか」によって価値が左右されることはありません。しかし消費財については、われわれは「セラシオが持ち主でないと価値が減っていくモノ」としてとらえています。つまり金融商品とは対極にある、きわめて属人的なものだと考えているのです。
属人的であるがゆえに、消費財ブランドというのはバリュエーション(企業価値評価)が非常に低い資産クラスでした。そこにわれわれはチャンスを見出したわけです。つまり、
DCS Report の新着記事
-
2024/11/02
イトーヨーカ堂の新総菜ブランド「ヨーク・デリ」好調の理由と新体制下での注目ポイントとは -
2024/11/02
@FROZEN、11 号店にして初の関西出店!四条畷店の売場づくりの特徴は? -
2024/11/02
イオンリテール、住居余暇実験店「イオンスタイル大日」の売場づくり解説 -
2024/11/01
日本展開に意欲!英テスコがネットスーパーの“外販”開始、高い実力とは? -
2024/11/01
セブン&アイ、イオンの24年度上期決算と今後の戦略全まとめ -
2024/10/16
物流拠点集約も!15社参画「東北物流みらい研究会」がめざす課題解決とは
この連載の一覧はこちら [247記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-01セブン&アイ、イオンの24年度上期決算と今後の戦略全まとめ
- 2024-10-02無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
- 2024-11-02イオンリテール、住居余暇実験店「イオンスタイル大日」の売場づくり解説
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2024-10-16オークワ、総菜新業態1号店レポート!今後の戦略とは
- 2024-10-161800人調査で判明!フード&ドラッグでの食品の買い方、満足度の驚くべき実態
- 2024-11-02イトーヨーカ堂の新総菜ブランド「ヨーク・デリ」好調の理由と新体制下での注目ポイントとは
- 2024-09-05イオン、物流改革が新フェーズ「福岡XD」が稼働開始
- 2024-10-03大手小売が今後、クレカ国際ブランドから離脱していく“意外な”理由とは
- 2024-11-01日本展開に意欲!英テスコがネットスーパーの“外販”開始、高い実力とは?