21世紀のP&Gの異名も!アマゾンエコシステムで成長する「セラシオ」とは

R2Link/代表:鈴木敏仁
Pocket

EC市場が右肩上がりの成長を遂げるなか、出品業者やブランドを買収し、商品力や販売力を育成するという周辺ビジネスが注目を浴びつつある。そのパイオニア的存在が米国のセラシオ(Thrasio)だ。EC市場の“アグリゲーター”とも称される同社のビジネスモデルと可能性について解説する。

ECの巨人がもたらす新たな周辺ビジネス

 アマゾン(Amazon.com)の2021年度の連結売上高は4698億2200万ドルだった。現行為替レートの120円で約56兆4000億円だ。過去10年間におよそ10倍という成長率で、金額にすると40兆円以上を積み増したことになる。

 10年間という短期間に巨額の売上高を増やしたわけだが、さらにECという伝統的なビジネスモデルではないため、今までとはまったく異なる影響を周囲に及ぼしてきている。新しい周辺ビジネスチャンスを生み出しているのである。

アマゾンの配送センター
アマゾンのエコシステムが拡大していくなか、さまざまな周辺ビジネスが生まれている

 最もわかりやすいのは宅配だ。EC市場急成長に伴って宅配需要も急増、大手宅配キャリア離れを進めてきたアマゾンは自らがアウトソースする手法を取っているので、宅配サービスを提供する法人や個人事業主が急増している。そのうちの複数の法人が連携してグループをつくり窓口を一本化して大規模宅配サービス化するという動きさえ出ている。

 たとえばアマゾンのセンター所有に特化して不動産投資信託化し上場をめざすという企業も登場している。

 こういった急成長しているアマゾン周辺ビジネスの中でとりわけ私の目を引いているのが、マーケットプレイス上で商品を売っているサードパーティセラーに投資してブランドを集合させるビジネスモデルである。アメリカではアグリゲーター(Aggregator:何かを集合させる組織や人を意味する)と呼ばれはじめて注目を浴びつつある。

市場の過半はマーケットプレイスに

 ECは大きく分類すると、ECリテーラーが自らのサイトを通して商品を販売するチャネルと、他社のプラットフォームを利用して販売するチャネルの2つが存在し、後者がマーケットプレイスと呼ばれる。日本では

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

その他にも…

ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!

詳しくはこちら

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態