イオン、物流改革が新フェーズ「福岡XD」が稼働開始
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)は7月に稼働した新物流センター「イオン福岡XD(クロスドック)」を拠点に、トヨタ自動車などが出資するコマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(東京都/中嶋裕樹社長:以下、CJPT)と組み、物流社会課題の解決と脱炭素社会の実現に向けた取り組みを本格化させる。2030年までに物流作業の生産性を30%引き上げ、店舗配送時のCO2総排出量を35%減らす。九州で未来の物流モデルを築き、全国に波及させる。
トヨタ生産方式、CASE技術で効率化
今回発表した物流効率化・脱炭素モデルの構築の取り組みは、イオンとCJPTにイオン九州(福岡県/中川伊正社長)と物流センターを運営するイオングローバルSCM(千葉県/手塚大輔社長)を加えた4社によるもの。
拠点となるイオン福岡XDは、イオン初の常温・低温一体型センターだ。福岡県福岡市の人口島「福岡アイランドシティ」の物流施設内に入居し、賃借面積は約4万1000㎡。常温は7月、低温は8月から稼働を始めた。福岡エリアをカバーしていた常温センター「イオン福岡ロジスティックセンター」が稼働開始から50年を経たことから福岡XDを新設したかたちだ。

CJPTはトヨタ自動車といすゞ自動車、日野自動車、スズキが共同出資する、商用車における技術・サービスの企画会社だ。次世代車の柱となる技術である「コネクテッド(ネットワークを介してさまざまなデータを集積・分析するクルマ)」「オートノマス(自動運転)」「シェアリング(共有)」「エレクトリック(電動化)」を総称した「CASE」技術を商用車に活用する目的で、21年4月に設立された。
計画によると、CJPTがノウハウを持つ「トヨタ生産方式」で物流現場の作業を改善する。「トヨタ生産方式は生産現場で使うととらえられているが、元は作業者の仕事を楽にするために生まれた思想だ」とトヨタ自動車の副社長も兼務するCJPTの中嶋社長は話す。これを物流現場に応用し、作業負荷低減と効率化を実現。トラックの積載率を高めることで、配送トラックの総走行距離を10%短縮する。
また、トヨタ自動車が開発した「E-TOSS」と呼ばれるリアルタイムの車両・交通データを活用した最適配送計画システムを使って、最適な積載・配送ルートを設計。配送効率を高めることで同総走行距離をさらに10%短縮する。

そのほか、燃料電池自動車(FCEV)やバッテリー電動自動車(BEV)といった環境車両をイオングループでは初めて福岡XDに配備。30年までに全車両の
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

イオン・グループの記事ランキング
- 2025-05-26新生ASTを起点に加速するイオングループDXの現在地
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-04-30青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
- 2021-04-08イオン、持続可能性への挑戦!PBチョコのフェアトレード構成比100%をどうめざすか
- 2024-09-09イオンでも導入 生成AIの活用で小売業の生産性向上に寄与するエクサウィザーズ
- 2024-09-25独自調査で判明!食品スーパー、市場規模&市場占有率2024
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-06-12美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-06-23イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
- 2025-05-26新生ASTを起点に加速するイオングループDXの現在地
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
関連キーワードの記事を探す
美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント