急拡大するネットスーパー選択肢は多彩 自社にあった戦略の見つけ方とは

大宮 弓絵 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
Pocket

ネットスーパー新時代

積極的な投資で、受注キャパシティを拡大へ

 食品小売業各社がこれからのニーズへの対応策に挙げるネットスーパー。この市場開拓レースが、今新しいステージに突入しつつある。

 契機となったのは、やはり新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大だ。非接触ニーズの高まりにより、これまであまり進んでこなかった食品の領域においてもECで買物を済ませる消費行動が加速した。経済産業省によると、2020年度の「食品、飲料、酒類」分野のB to C(企業から個人向け)のEC市場規模は、対前年度比21.1%増の2兆2086億円。EC化率は同0.4ポイント増の3.3%とまだ低いものの、市場規模自体は大きく伸長した。

 これによって食品小売業各社のネットスーパーの利用も増加した。コロナ感染拡大直後の20年度はもちろん、21年度に入ってからもコロナ前と比較すれば売上高が2~3割高い水準で推移している企業が多い。

 こうしたなか一気に進んでいるのが、大手企業による積極的な設備投資だ。イオン(千葉県)は、19年11月に英ネットスーパー専業企業のオカド(Ocado Group)との提携を発表し、「次世代ネットスーパー」を開始するべく、23年に建築面積約3万3600㎡の「顧客フルフィルメントセンター(CFC)」を千葉県千葉市で稼働させる。セブン&アイ・ホールディングス(東京都)も神奈川県横浜市に、23年春の稼働をめざし「イトーヨーカドーネットスーパー新横浜センター(仮称)」を建設中だ。

イオンが23年に千葉県千葉市で稼働予定の「誉田(ほんだ)CFC」

イオンが23年に千葉県千葉市で稼働予定の「誉田(ほんだ)CFC」内のロボット
大手食品小売業は今後のネットスーパー市場の拡大を見込み、最先端の技術を導入した大型物流センターの建設を進める。写真はイオンが23年に千葉県千葉市で稼働予定の「誉田(ほんだ)CFC」。CFC内のロボットは50点の商品を約6分間で処理することが可能だという

 この2大流通グループに先手を打つのが「楽天西友ネットスーパー」を展開する西友(東京都)と楽天グループ(東京都)だ。既存の千葉県柏市にある大型物流センターに加え、21年1月~23年上期にかけて、神奈川県、大阪府、千葉県の順に計3カ所、大規模物流拠点を開設する。市場のさらなる拡大を見込み、先行的な投資で受注キャパシティを高め、顧客を囲い込むねらいだ。

 センター出荷型だけでなく、店舗出荷型方式をとるネットスーパー事業者も拠点店舗を広げている。たとえば、イオンリテール(千葉県)は出荷拠点店舗を現在226店まで広げており、22年度には新たに約30店を追加する。同じく店舗出荷型のライフコーポレーション(大阪府:以下、ライフ)については、受注可能件数を拡大させるべく、店舗併設型のダークストアの設置にも乗り出している。

1 2 3 4

記事執筆者

大宮 弓絵 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

1986年生まれ。福井県芦原温泉出身。同志社女子大学卒業後、東海地方のケーブルテレビ局でキャスターとして勤務。その後、『ダイヤモンド・チェーンストア』の編集記者に転身。

最近の担当特集は、コンビニ、生協・食品EC、物流など。ウェビナーや業界イベントの司会、コーディネーターも務める。2022年より食品小売業界の優れたサステナビリティ施策を表彰する「サステナブル・リテイリング表彰」を立ち上げるなど、情報を通じて業界の活性化に貢献することをめざす。グロービス経営大学院 経営学修士

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態