総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは
食品を中心としたトレー・容器のメーカー大手であるエフピコ(東京都/佐藤守正会長兼エフピコグループ代表)。食品スーパー(SM)各社が総菜のSPA(製造小売)化を進めるなか、総菜容器に求められる機能や規格にも大きな変化が生じているという。SMの総菜の変遷を長年間近に見てきた同社執行役員の前田知司氏が、メーカー側から見た総菜SPA化の潮流と背景、そして容器メーカーにもたらされつつある変化の姿を解説する。
総菜のSPA化はなぜ一気に進んだのか
昨今、大手を中心にSM各社が総菜のSPA化を志向するようになった。
これまでも総菜部門で独自に原料を調達したり、あるいは生鮮部門と原料を共有して生鮮総菜の展開を広げたりといった動きはあった。しかしそれは総菜部門における「部分的な取り組み」であり、サプライチェーンを一気通貫して価格、品質、品揃えで差別化を図るという、ビジネスモデルとしてのSPAとはややニュアンスが異なるものだった。
ではなぜここに来て、本格的なSPA化へと舵を切ろうとする企業が増えているのか。その背景には、とくにここ数年間で起こった、総菜を取り巻く環境の劇的な変化があると考えている。
なかでも大きな“変革”を促したのが、2020年に起こった新型コロナウイルスの感染拡大だ。
周知のとおり、コロナ禍は消費者の購買行動を大きく変化させた。外出を控える動きが広まり、内食需要が拡大。一時的にSMの総菜の売上は急減したが、一方で保存性の高い冷凍食品が見直された。外食も壊滅的な打撃を受けた半面、テイクアウト需要が拡大。外食ならではのおいしさを家で楽しめるという利便性にあらためて注目が集まった。
コロナ禍が世界的にようやく収束を見せつつあった22年2月には、ロシアによるウクライナ侵攻が勃発。為替相場も不安定化して円安が急速に進行し、原材料価格が一気に高騰した。総菜もその影響を大きく受けたが、売価へダイレクトに転嫁したSMは少なかったようにみえる。
それとほぼ同時期、全国的に人手不足の問題がいっそう深刻化しはじめた。そうしたなか
総菜SPA超進化 の新着記事
-
2024/08/31
総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは -
2024/08/31
サイゼリヤ元社長が教える「食のSPA」実現のためのロードマップとは -
2024/08/30
職人品質のコモディティ化で進めるトライアルの総菜SPA戦略 -
2024/08/30
PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略 -
2024/08/29
進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは -
2024/08/29
企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは