進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは
食の領域での「製販一体」に長年取り組んできたヨークベニマル(福島県/大髙耕一路社長)。総菜においても、長年SPA(製造小売)化を志向し、ヨークベニマルならではの独自性の高い商品づくりを競争力の源泉としてきた。直近ではプロセスセンター(PC)の製造能力向上と、店内調理の価値のバランスを取りながら、緻密な開発・製造計画のもと、製造効率と商品価値を両立したモノづくりがさらに進んでいる。最新の動向を、実際に店舗を訪れ分析してみた。
※調査日:2024年8月1日 調査店舗:ヨークベニマル桑野店 文中の価格はすべて税抜
旧ライフフーズ軸に総菜SPAを長年志向
ヨークベニマルは長年、SPAを「価値創造の源泉」に位置づけ、全社で製販一体の取り組みを追求してきたことで知られる。その中心にあるのが総菜で、商品企画・開発と原料調達・開発を起点に、品質管理を徹底した製造プロセスを経たうえで、魅力ある売場で魅力ある商品を提案する──という一連の流れを、すべて自社でコントロールしている。

かつ、その一つひとつのプロセスに並々ならぬこだわりを持っているのも特徴だ。たとえば総菜の開発・製造にあたっては食品添加物を極力使用せず、「うま味調味料」「合成着色料」など化学調味料も使用しない。さらに同一商品であっても、季節に応じて素材や味わいを変えることもあり、“食の楽しさ”を伝えることにも注力する。
また製造に関しては、品質管理でとくに先進的な食品メーカー、キユーピー(東京都)の指導を受け、プロセスセンター(PC)でも店舗でも、徹底した品質管理システムを導入している。
PCについては、福島県郡山市に「第1~第3ファクトリー」、宮城県川崎町に「仙台ファクトリー」の計4カ所を展開。商品ジャンルや機能別に各PCを使い分け、品質の高い商品を安定的かつ効率的に製造し、各店舗に供給する体制を整えている。
SM業界全体で見ても先駆的といえるこうした取り組みのベースをつくったのは、かつて総菜子会社として機能していたライフフーズだ。その製造能力の高さは、ヨークベニマルの大髙善興名誉会長をして、「国内トップクラスの総菜製造小売業」と言わしめるほどだった。その後ライフフーズは22年にヨークベニマルに吸収合併され、同社に新設されたデリカ事業本部を核拠点に、総菜SPA化をさらに追求している。
和総菜をインストア化 、「副菜」で差別化を図る
ここまでヨークベニマルの総菜戦略の要旨に触れてきた。では、そうしたSPA戦略のもと、実際に売場に並んでいる商品は競合に対してどのような優位性を発揮しているのか。
総菜SPA超進化 の新着記事
-
2024/08/31
総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは -
2024/08/31
サイゼリヤ元社長が教える「食のSPA」実現のためのロードマップとは -
2024/08/30
職人品質のコモディティ化で進めるトライアルの総菜SPA戦略 -
2024/08/30
PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略 -
2024/08/29
進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは -
2024/08/29
企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]

ヨークベニマルの記事ランキング
- 2025-07-03宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2024-07-30週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ接客中に座れるイス」を導入
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2020-11-25盤石!人口減少エリア主戦場なのに成長続けるヨークベニマルの強さの正体!
- 2020-11-25ヨークベニマルのあらゆる試みが行われる「実験の場」横塚店で今行われていること!
- 2020-11-27売れ筋上位30品目とその価格政策は?ヨークベニマルの強さ、安さの本質を、ショッパー調査で丸裸に
- 2022-02-08ベニマル、本部と店舗の情報共有クラウドサービス導入、全店で利用
- 2022-03-08実力企業ひしめくストア・オブ・ザ・イヤー4~6位 ベニマルの小型店、サミットの新店に続く第6位は?
- 2023-01-31生鮮総菜も強化! 大髙会長の期待を超えた最新店舗「ヨークベニマル桑野店」の総菜戦略
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
関連キーワードの記事を探す
もっと“イカす”企業に! アクシアル リテイリング原和彦社長が語る成長戦略
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説
週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
ヨークベニマルが宇都宮に「ミライト一条店」を開業! 即食強化型の売場づくりとは
おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
ヨークベニマルが宇都宮に「ミライト一条店」を開業! 即食強化型の売場づくりとは
東京・世田谷区に4店舗目! 「マルエツ千歳船橋店」の総菜売場をレポート