企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
食品スーパー(SM)大手の西友(東京都/大久保恒夫社長)は近年、食のSPA(製造小売)化を志向しながら「商品力」と「販売力」を磨き上げることで、競争力向上を図っている。総菜についても、川上の原料調達までサプライチェーンをさかのぼり、そこから商品開発・製造・販売までの各領域の専門チームが相互連携して、魅力ある商品を提供。足下では部門間連携も進むほか、製造能力の増強にも動き始めている。
商品力強化のためSPAモデルに回帰
西友は2025年度までの中期経営計画で「業界ナンバーワンの食品スーパーになる」という野心的な目標を掲げている。その実現に向け、「商品力」と「販売力」を二本柱として価値を創造し、利益を稼ぎ、これを原資として基盤となる人材、IT・デジタル、店舗に対する積極的投資を実行。その結果として商品力と販売力をさらに高めるという“正のスパイラル”によって、事業成長を図るという戦略を推進している。

このうち商品力の強化に向けては近年、食品全体でSPA化を志向してきた。原料調達や生産プロセスにまで踏み込み、高鮮度・高品質な商品をローコストで開発し、西友でしか手に入らないようなオリジナル商品の品揃えを拡充。もう一方の販売力強化の取り組みと連動させ、売場で徹底的に売り込むことで、客単価の増加や来店頻度の向上につなげようとしている。
この食のSPA戦略においては、とりわけ総菜の開発に注力する。今後も中食市場の拡大が見込まれるなか、総菜は商品の独自性を高めることで競争優位性を創出しやすい部門と見ているためだ。

もっとも、本特集で取り上げた企業をはじめ、総菜のSPA化を推進することで差別化を図ろうとする動きは食品小売業界において加速する一方である。大手を中心に、多額の資金を投じてプロセスセンターやセントラルキッチン(CK)など製造機能を自前で構築したり、既存の製造工場を買収したりして、自社の固定資産として運用する企業も少なくない。西友で商品物流本部惣菜部部長を務める櫻田達也氏は、「調達から販売までを一気通貫で自社で手掛け、独自性の高い商品をいかに総菜売場で展開できているか否かが、競争を左右するまでになっている」と分析する。
その点、西友は創業期からいち早く総菜のSPA化に
総菜SPA超進化 の新着記事
-
2024/08/31
総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは -
2024/08/31
サイゼリヤ元社長が教える「食のSPA」実現のためのロードマップとは -
2024/08/30
職人品質のコモディティ化で進めるトライアルの総菜SPA戦略 -
2024/08/30
PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略 -
2024/08/29
進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは -
2024/08/29
企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]

西友の記事ランキング
- 2025-07-01単身・少人数世帯向けに即食・簡便商品を強化! 西友の新店「蒲田中央店」の売場づくりを速報
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
- 2025-07-03トライアルが西友買収を完了 西友トップには楢木野仁司氏が就任
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-06-30オオゼキ、ベルクス、東急ストア……有力5チェーンがしのぎ削る“三軒茶屋戦争”が勃発!?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2024-02-10楽天から離れ、西友のネットスーパー事業は単独の店舗出荷型へ その戦略とは
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-07-01単身・少人数世帯向けに即食・簡便商品を強化! 西友の新店「蒲田中央店」の売場づくりを速報
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
トライアルが西友買収を完了 西友トップには楢木野仁司氏が就任
単身・少人数世帯向けに即食・簡便商品を強化! 西友の新店「蒲田中央店」の売場づくりを速報
愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! "体験重視"のコンセプトの全容とは
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
ヨークベニマルが宇都宮に「ミライト一条店」を開業! 即食強化型の売場づくりとは
東京・世田谷区に4店舗目! 「マルエツ千歳船橋店」の総菜売場をレポート