イトーヨーカ堂の命運握る「総菜SPA 戦略」と戦略拠点の全貌とは
セブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長:以下、セブン&アイ)傘下で、同社およびイトーヨーカ堂(東京都/山本哲也社長)が出資するPeace Deli( ピースデリ:東京都/和瀬田純子社長)は、グループ食品戦略のもとで共通インフラを運営・管理する機能会社だ。グループを横断した差別化商品の供給と店舗の課題解決を通じて、魅力ある売場づくりをサポートするとともに、「製・販」の連携によって顧客が求める商品をタイムリーに提供する役割を担っている。
「イトーヨーカドー」「ヨーク」の約200店舗に商品供給
ピースデリは2021年、セブン&アイが中長期の成長戦略の1つとして掲げる、イトーヨーカ堂をはじめとするスーパーストア(SST)事業と、コンビニエンスストア(CVS)事業における「食分野のシナジー追求」を実現するため、グループ共通の製造インフラの整備を担う事業会社として設立された。
首都圏での事業集中を進めるSST事業においては、プロセスセンター(PC)やセントラルキッチン(CK)といった製造インフラの不足が課題だった。後述するピースデリの「流山キッチン」の稼働時の会見で、セブン&アイ常務執行役員の石橋誠一郎氏は次のような主旨の指摘をしている。「『イトーヨーカドー』などSST事業の店舗は、インフラを持たなかったがゆえに店数を増やせず、一方でインフラを保持していた競合は出店を加速してきた」。
グループ共通のインフラを持つことで、店舗の生産性向上を図りつつ、品質の高い商品を安定的に供給する仕組みを確立する。そこではただ商品を製造・供給するだけでなく、原料の調達や部門間での共有、商品開発までを担い、SPA化を志向する──。これがピースデリ設立のねらいと、同社のミッションというわけである。
ピースデリは23年3月、グループ初の共通インフラとして、精肉や鮮魚などの加工を行うPC「流山キッチン」(千葉県流山市)の稼働を開始した。さらに同年11月、イトーヨーカ堂の精肉PCを承継するかたちで、「杉戸キッチン」(埼玉県杉戸町)を開設、そして24年2月には、総菜のCKと精肉のPCを併設させた「千葉キッチン」(千葉県千葉市)を稼働している。これら3拠点から、首都圏にある「イトーヨーカドー」「ヨーク」の約200店舗のほか、24年2月に「セブン-イレブン」の新コンセプト店としてオープンした「SIPストア」への商品供給を行っている。

総菜SPA化を具現化する千葉キッチン
3拠点の機能を詳しく見ていくと、
総菜SPA超進化 の新着記事
-
2024/08/31
総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは -
2024/08/31
サイゼリヤ元社長が教える「食のSPA」実現のためのロードマップとは -
2024/08/30
職人品質のコモディティ化で進めるトライアルの総菜SPA戦略 -
2024/08/30
PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略 -
2024/08/29
進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは -
2024/08/29
企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]

セブン&アイ,イトーヨーカ堂の記事ランキング
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-05-28イトーヨーカ堂「ヨーク・デリ」誕生から1年 25年度に掲げる3つの重点戦略とは
- 2025-05-15セブン&アイ、イオン25年2月期決算 再編加速するなか示した成長戦略とは
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2025-04-30青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
- 2025-06-06週刊スーパーマーケットニュース ベルク、学生向けの実践講座「ベルクアカデミー」を開講
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-05-26“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
- 2025-04-28イトーヨーカ堂が「ヨークフーズ東小金井店」をオープン 即食強化の売場づくりをレポート!
関連記事ランキング
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04ヨークベニマルが宇都宮に「ミライト一条店」を開業! 即食強化型の売場づくりとは
- 2025-05-20秋田県4年ぶりの出店! 「イオンスタイル山王」の売場を徹底レポート
- 2025-06-04東京・世田谷区に4店舗目! 「マルエツ千歳船橋店」の総菜売場をレポート
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
- 2025-05-28イトーヨーカ堂「ヨーク・デリ」誕生から1年 25年度に掲げる3つの重点戦略とは
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-05-15セブン&アイ、イオン25年2月期決算 再編加速するなか示した成長戦略とは
関連キーワードの記事を探す
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
週刊スーパーマーケットニュース ベルク、学生向けの実践講座「ベルクアカデミー」を開講
週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
イトーヨーカ堂「ヨーク・デリ」誕生から1年 25年度に掲げる3つの重点戦略とは
週刊スーパーマーケットニュース ヤマザワ、「楽天市場」へ出店!
ヨークベニマルが宇都宮に「ミライト一条店」を開業! 即食強化型の売場づくりとは
東京・世田谷区に4店舗目! 「マルエツ千歳船橋店」の総菜売場をレポート
マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?