不誠実な商売
真夏の急な葬儀に参列するために、喪服を買わなければいけないことになった。
葬儀を翌日に控え、時間がなかったため、自転車で3分ほどの路面専門店で購入することに決めた。
ただ事前に相場くらいはチェックしておこうと考え、一般的なフォーマルスーツの価格やその路面専門店企業のホームページにも行き、価格を調べた。
さて、入店すると、ネットの価格よりも、随分高い。計算するとどのスーツもちょうど2倍で売られている。
「これならネットを通じて買わないとバカバカしい。でも時間がない」と思いながら、ダメモトで店員さんに「ここに来る前に御社のネットで価格を見てきたけど、店頭価格は随分高いんですね。やっぱり、ネットで買った方がいいんですかね?」と聞いてみた。
すると、その店員さんはあっさり。「あっ、ネットの価格に合わせますから…」と言って、カウンターにあるパソコンのキーボードを叩き、自社のネット価格を確認した。
「そうですねえ。確かに店頭価格は高いですねえ。全部2倍ですよ」と頭を掻きつつ、喪服選びを手伝ってくれ、加工場に回し、15分後には難なく、ネット価格で黒のスーツを手に入れることができた。
店員さんには、何の落ち度もなく、むしろ親身になってくれているわけだが、店を後にしていやな気分になった。
たまたま事前にネットを見て、そのことを伝えたら半額(2万9500円)。そのプロセスを経ない客は正価(5万9000円)で買わされる――。
不誠実な商売だと感じたからだ。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは