ChatGPTの衝撃!アパレルに起こす「接客大革命」と競争優位性への影響とは

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

今、最もメディアを賑わせているのはChatGPT(チャットジーピーティ)である。米新興の研究開発企業OpenAIが2022年11月に公開した対話型AIで、従来のものより高い精度で人と会話ができるという。私は「ふーん、技術は進化しているからな」という程度に思っていたのだが、私のチームのAI担当の人間が、「凄い技術がこの1ヶ月で登場しましたよ」と興奮気味で叫んでいたので、重い腰を起こして使ってみたところ、驚きで腰が抜けそうになった。今回はこのChatGPTがアパレルビジネスにどんな変革を起こすのかを解説したい。

stockcam/istock
stockcam/istock

現代貨幣理論からアパレルの在庫問題まで、驚愕の回答

 この手の技術が期待通りの結果を出した経験が無かったこともあり、最初は簡単な質問からはじめた。

 そこで、「日本が持つ課題は何か?」と聞いてみた。ChatGPTは、少子高齢化、インフレや円安など、ちょっとした経済アナリスト(学者ではない)が、解説するレベルの課題を書き連ね、私は目を疑った。

 次に、私が今一番勉強している「現代貨幣理論(MMT)が持つ誤りを教えてほしい」と、かなり難解な設問を入力した。そこで出てきた回答は、インフレや貨幣価値の下落による信用低下など、現時点では満点といえるものだった。設問が「誤りを教えて欲しい」だっただけに理論の誤りにハイライトされた内容だった一方で、その正しさの可能性についても言及しており、公平性を保っていたことに驚愕した。しかも、きわめて自然な日本語で回答されているのである。

 私は“必死”になって、今度は「日本のアパレル企業の課題は何か?」と問うた。するとChatGPTは、人口減少による市場の縮小や、セールによる価格競争による潰し合いなど、5つの論点を上げ、それらについて詳しく解説してくれた。さすがに「生産過剰、政府のゾンビ企業救済」など、私個人の見解に関する領域にまでは踏み込むことはなかったが、この領域の素人が初期にもってくる仮説としては及第点を与えられる内容だった。

 次に、私はアパレルの在庫問題について聞いてみた。英語ならいざ知らず、言語文法も全く異なる日本語の教師データを考えると、ここまでマニアックなテーマの回答はさすがに難しいだろうと考えたからだ。しかし、なんと「セールによる売価変更」「売れ筋商品とのクロス販売によるクロスセル」や「バッタ屋への転売」などの解決策が次々とでてくる。ここまでくると、今、インフレ状態になっている経営コンサルのマネジャー以下の人材のレベルは超えていることになる。彼らはもはや不要になると言っても間違いない。


1 2 3 4

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態