コンビニ事業がコロナ前を上回り好調のセブン&アイ、イトーヨーカ堂とそごう・西武の行方は

松尾 友幸 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

セブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長:以下、セブン&アイ)が20232月期上期決算を発表した。国内外のコンビニエンスストア(CVS)事業が好調に推移したことから、グループ全体では大幅な増収増益となったものの、構造改革中のイトーヨーカ堂(東京都/山本哲也社長)は苦戦するなど、業態によって明暗が分かれた。
(*:今期から「収益認識に関する会計基準」等適用のため、営業収益の増減は旧基準の前年同期との比較)

国内外CVSが好調

 セブン&アイの232月期上期連結決算は、営業収益56515億円(対前年同期比55.0%*)、営業利益2347億円(同26.1%増)、経常利益2197億円(同26.7%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益1360億円(同27.8%増)の大幅な増収増益だった。

 好業績の主な要因は国内外のCVS事業の回復だ。セブン‐イレブン・ジャパン(東京都/永松文彦社長)の既存店売上高は同2.7%増。客数が同0.3%減だったものの客単価は同3.0%増と伸長した。既存店売上高は202月期と比較しても1.1%増と、コロナ前の水準をクリアするまでに回復している。「カレーフェス」などのフェアを定期的に開催したことや、プライベート・ブランド「セブンプレミアム」のリニューアル・販促強化、「ダイソー」商品など日用品の品揃え拡大が売上伸長につながった。

セブンイレブン
CVS事業の既存店売上高はコロナ前の水準をクリアした

 海外CVS事業の7-Eleven, Inc.も好調だった。インフレ等の影響で販管費が上昇した一方、スピードウェイ(Speedway)との統合効果やガソリンの粗利伸長により大幅増益となった。また、既存店売上高は対前年同期比4.9%増、202月期比で12.3%増と、セブン‐イレブン・ジャパンと同じくコロナ前の業績を上回った。「フレッシュフード」や「オリジナル飲料」などの差別化商品が売上増につながっている。今後はレストラン事業やデリバリー事業など新たなビジネスモデルも積極的に取り組んでいく。

 

1 2

記事執筆者

松尾 友幸 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

1992年1月、福岡県久留米市生まれ。翻訳会社勤務を経て、2019年4月、株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。流通・小売の専門誌「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属。主に食品スーパーや総合スーパー、ディスカウントストアなど食品小売業の記者・編集者として記事の執筆・編集に携わる。趣味は旅行で、コロナ前は国内外問わずさまざまな場所を訪れている。学生時代はイタリア・トリノに約1年間留学していた。最近は体重の増加が気になっているが、運動する気にはなかなかなれない。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態