横浜エリアの空白地帯を攻める! 「食品館あおば常盤台店」の売場を解説

矢野清嗣
Pocket

オーケー、ロピアなど業界で注目される有力チェーンが地盤とし、最近はヤオコー(埼玉県)やベルク(埼玉県)などの県外勢も出店、食品強化型のドラッグストアも着実に勢力を拡大するなど、小売チェーンが激しい競争を繰り広げる神奈川県。その中心地である横浜で確かな存在感を放つローカルチェーンがある。ビック・ライズ(神奈川県/中嶋哲夫社長)が展開する「食品館あおば」だ。本稿では、同社の最新店「食品館あおば常盤台店」(神奈川県横浜市:以下、常盤台店)の売場からその強さを探ってみたい。
※本文中の価格はすべて本体価格

食品館あおば常盤台店の外観

横浜市内の空白地帯に出店!

 ビック・ライズが2022年7月28日にオープンした常盤台店は、横浜市営地下鉄「三ツ沢上町」駅から直線距離で約1.2kmの場所にある。

 同店が立地する横浜市保土ヶ谷区は、同市の中央部に位置し、東海道の宿場町として発展してきた。起状に富んだ地形で坂が多く、常盤台店は横浜国立大学の隣接地の高台にある。周辺に食品スーパーは少なく、店舗南側にある和田町、天王町などには小売店があるものの、同方面にアクセスするには勾配の急な上り坂を通らねばならず、足元の商圏は実質的に常盤台店の独占状態となったとみていいだろう。

 店舗はビック・ライズ運営の商業施設「ライズモール」の1階に入る。建物は2層構造で、屋上が駐車場となっており、常盤台店のほかドラッグストアの「クリエイトSD」やクリニック、中古品買取専門店などが入る。

 「食品館あおば」を運営するビック・ライズとはどのような企業なのか改めて確認していこう。同社の創業は1971年、青果専門店の「中嶋青果」をオープンしたのが始まりだ。その後、少しずつ店舗を拡大し、1986年にビック・ライズを設立。以降は年間1~3店舗を着実に出店し、現在は横浜市を中心に35店舗を展開する。売上も着実に成長を続けており、2022年10月期の売上高は571億円となっている。

常盤台店の売場レイアウト

 常盤台店に話を戻そう。筆者歩測による同店の売場面積は約400坪。入口から主通路に沿って、青果、精肉、鮮魚とつなげて、日配、総菜に続くオーソドックスな売場配置で、売場スペース構成比を見ると生鮮が48%と高い。生鮮と日配を合計した売場スペース構成比は67%と、生鮮・日配を主体とした売場であるようだ。総菜を含めた生鮮4部門のスペース構成比では、「青果」が43%、「精肉」が27%、「鮮魚」が21%、「総菜」が9%と、青果を重視した構成であることが一目でわかる。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態