コロナ禍、消費者の変化に店は対応できているか? 2021年下期、食品スーパーの販促のやり方とは
コロナ禍で生活者の消費行動が変化しつつあるなか、ハレの日など催事における食品小売各社の戦略と実際の生活者のニーズとの間にズレが生じ始めている。クリスマスや年末年始などハレの日が多い下期にこそ、従来の販促施策と伝え方を見直し、アフターコロナでも繰り返し生活者に利用してもらうための戦略づくりが必要だ。
従来の販促施策を見直す時期
下期は上期に比べて大型のハレの日が多い。とくにクリスマス・年末年始は重要度が高く、この時期に向けた営業計画を組み立て、その後、春商戦に向かうというのが従来の流れだ。しかし、こうした特定の期間だけにフォーカスするだけではなく、コロナ禍が続くなか、現在の生活様式が定着しハレの日の過ごし方が大きく変わりつつあることを考えて戦略を練らなければならない。
今後、小売各社は販促においてどのように対処していくべきか──。従来型のハレの日販促で「定番商材」を価格訴求し、店内をいつもの装飾物で展開してそこそこの売上を確保する。あるいは、自分の店舗もしくは企業が、お客にどのように役に立つのかを考え、それを商品、価格を通じて伝える工夫をして、生活者の味方であることを訴求する。筆者は、未来の売上につながる後者に取り組むべきだと考える。
現在はコロナ禍が続くなか、従来のハレの日に対する小売業の計画と、変化しつつある生活者の消費行動とのズレが広がり、店舗の売場での提案が徐々にかつ大きく乖離しているように感じる。もう1年以上、「お家ごはん」が日常となっており、週末を含めて、生活者は食べたいものをいつでも食べられるので、「ハレの日には特別なものを食べる」という消費行動は少なくなっているのではないか。もはやハレの日に求める期待感は薄まっているように思える。実際、当社が調べたところによると、昨年来のハレの日の過ごし方に変化(曜日与件の影響もあることが前提)がみられる。当日の食卓の在り方と、その前から準備されるギフトや酒類などの買われ方が変わり、催事にかける時間と消費金額などが顕著に変化してきている。
失礼ながら指摘すると、食品小売各社のハレの日に向けた商品政策・販促は、「焼き肉」「ステーキ」「刺身」「寿司」などの定番商品を主軸に据えたものが多く、ふだんより単価を上げ、量目を増やし数値を確保しているだけのように感じることは少なくない。確かに、このような「ハレの日販促・重点単品」は、以前はそこそこの成果を上げられていた。しかし、現在の状況を見るに、このようなことを繰り返す商売、そしてその延長線上の施策では、未来は決して明るくない。アフターコロナを見据え、ふだんより客数が伸びるハレの日が多い今年の下期こそ、新たな販促戦略を考えるタイミングにふさわしい。
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/11/30
25年春、総菜MD提案!「麺メニュー」を深堀せよ! -
2024/11/30
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ -
2024/11/29
焼き肉商戦は新商品で先手を取る!食べ方を含めた商品の提案を -
2024/11/29
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案! -
2024/11/08
基本を徹底しつつ健康を意識した売場づくりで差別化を図る! -
2024/11/08
専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
この連載の一覧はこちら [125記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-11-20子育て世代をターゲットにするヤオコー川口SKIPシティ店の最新MDを徹底解説
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-11-21冷食、京都MD強化 イオンスタイル伏見桃山の売場づくりを解説
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略