徹底分析!配送インフラを外販するウォルマートと実店舗にフルフィルメント機能を移すアマゾン

平山 幸江 (在米リテールストラテジスト)
Pocket

物流大

長年、物流の領域でもDX(デジタル・トランスフォーメーション)への投資を続けてきた米ウォルマート(Walmart)。それが実を結び、ついにラストマイル配送システムの外販に乗り出した。独自に開発したシステムやテクノロジーの外販といえばアマゾン(Amazon.com)のお家芸だったが、ウォルマートも物流プラットフォームという資産の“現金化”に真剣に取り組み始めている。一方のアマゾンは販売業者が有するリアル店舗そのものをフルフィルメント機能の1つとして活用するという斬新な戦略を掲げている。両社の動きを詳しく解説する。

配送インフラの外販開始!ホームデポが最初の顧客に

 今年8月、ウォルマートは新規事業「ウォルマート・ゴーローカル(Walmart Go Local:以下、ゴーローカル)」の開始を発表した。これは同社のラストマイル配送プラットフォームを第三者にサービスとして提供するもの。3000以上の店舗から16万以上のアイテムを即日配送し、全米人口の70%をカバーするというウォルマートの配送力を生かし、短時間配送からオンデマンド配送まで、さまざまなニーズに対応する。ゴーローカルの配送コストはウォルマートの言葉を借りれば「競争力のある低価格」であるため、大手企業だけでなくローカルの小売業者でも利用できる、というのが売りだ。

ウォルマート・ゴーローカルの商品を配送する個人事業主のドライバー
ウォルマート・ゴーローカルでは全米の個人事業主のドライバーが配送を担う

 10月には米ホームセンター最大手のホームデポ(Home Depot)がゴーローカルの最初のクライアントとなり、即日配送、翌日配送サービス拡充に向けて協働すると発表した。ゴーローカルを介した配送の対象となるのは、各種工具やペンキなど配送車に収まるサイズの商品で、今後対象商品を広げる計画だ。ちなみに配送車にはウォルマートのロゴなどは入っておらず、商品を受け取るホームデポの顧客には、ウォルマートが配送していることはわからない。

 ラストマイル配送の事業化という点でウォルマートは、2018年9月に「スパーク・デリバリー(Spark Delivery)」のテストを開始、その後他社にも配送サービスを提供している。同サービスの配送システムはロジスティクステクノロジー企業のブリング(Bringg)と提携して開発、さらに、配送業務管理を行うデリバリー・ドライバーズ(Delivery Drivers)との提携によって、全米の個人事業主のドライバーが配送を担う。ドライバーは「スパーク・ドライバー・アプリ」をダウンロードし、オンデマンドで配送を請け負うという仕組みだ。

 ウォルマートの通常のラストマイル配送は

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

記事執筆者

平山 幸江 / 在米リテールストラテジスト

慶應義塾大学、ニューヨーク州立ファッション工科大学卒業。西武百貨店勤務後1993年より渡米。伊藤忠プロミネントUSA(Jクルージャパン)、フェリシモニューヨーク、イオンUSAリサーチ&アナリシスディレクターを経て2010年より独立。日系企業の米国小売事業コンサルテーションおよび米国小売業最新トレンドと近未来の小売業をテーマに、ダイヤモンド・リテイルメディア、日経MJ他に執筆、講演会多数。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態