NBゼロをめざす?意識する企業は?取引先が赤裸々に語るロピアの強さと実態とは

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

毎年2ケタの成長を重ね、今や売上高4000億円を超える巨大企業体に成長したロピア。事業規模が拡大していく中で、取引先との関係に変化はあるのだろうか。本特集では、同社と取引のあるメーカーの社員2人(斎藤さん、松尾さん:仮名)に協力してもらい座談会を開催。取引先としての視点で、ロピアの強みについて語ってもらった。

店舗数拡大でPB重視にシフト?

──取引先としてのロピアに対する印象はいかがですか。

斎藤さん 「成長著しい企業」というイメージです。とくに特徴的なのは「お肉のお店」だということ。通常のスーパーマーケットでは精肉部門の売上高構成比は10~15%程度ですが、ロピアは25%ほどあると聞いたことがあります。最近はテレビの露出も増えており、総菜や鮮魚も売上を伸ばしているそうです。

松尾さん 私も、1店舗当たり売上高が大きく、勢いのあるチェーンという認識です。急拡大している企業さまですから、われわれも精いっぱいついていって、数字を上げなければならないと考えています。

 以前は「プライベートブランド(PB)をつくるより、ナショナルブランド(NB)を売ったほうがあなたたちも儲かるでしょう」とNB商品で条件を求められることが多かったですが、店舗数が拡大していくにつれてPB構成比を上げていく方針に切り替わっている印象です。

──ロピアといえば、他チェーンを圧倒する安さを武器としています。また、「100%売場主導」を標榜する同社では、店舗ごとに商品構成も個性があります。メーカーとして提案する際の難しさはありますか。

斎藤さん 価格は安く、が基本です。ただ、ロピア側でかなり経費を削っていて、かつ高い値入れ率も取っているわけではないので、「メーカーばかりが……」ということではありません。商品については、松尾さんも言われているように、最近はオリジナル商品を売ることにかなり特化されています。複数の担当者から「NBゼロをめざしていく」ということも聞きました。

ロピアのPB商品
ロピアは店舗数を拡大していくにつれ、NBの価格訴求からPB拡充にシフトしているという。写真は中華合わせ調味料の「ザ・ラクック」シリーズ

 とはいえ、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態